AUV・海洋DXの技術開発、政策動向とビジネスチャンス

海洋資源開発/洋上風力発電/海洋観測/科学調査/海洋環境保全/防災・減災/防衛等

開催日時 2024年12月05日(木)  16:30 - 18:30
※こちらのセミナーはアーカイブ配信のみお申し込みを受付けております。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    海は我が国の四方を取り囲み、我々に多くの恵みをもたらす一方、毎年少なくない事故や災害等を生みだす側面も有しており、我々の生活と切っても切り離すことができないものといえる。本講演では、そうした「海」を取り巻く産業の現状や課題を踏まえ、「海の次世代モビリティ」を中心とした海洋DXの最新の技術開発状況や政策動向、ユースケースを詳説し、技術革新がもたらす将来の海洋産業の姿と、その中でのビジネスのあり方、課題解決の可能性を展望する。

    セミナープログラム

    1. 我が国海洋産業の特性と近年の動向
      (1) 我が国の海洋産業の特性と課題
      (2) 海洋産業の発展に向けて取り組むべき事項
      (3) 「オーシャントランスフォーメーション(OX)」に向けた海洋DXへの期待

    2. 「海の次世代モビリティ」とは
      (1) モビリティ概要(種類、特徴、歴史、政策等)
      (2) 最新ユースケース動向
      (3) 最新ビジネス動向、プレイヤー動向

    3. 次世代モビリティが導く未来の「海」のすがた
      (1) 海の次世代モビリティの拡大に向けた近年の動き(技術開発/業種を超えた企業連携等の動向)
      (2) 海洋DXによって期待される海の課題解決
      (3) 未来の「海」におけるビジネスの方向性

    セミナー講師

    みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
    デジタルコンサルティング部
    シニアコンサルタント
    木村 俊介 氏

    2019年 東京大学教養学部 卒業
    2021年 東京大学大学院総合文化研究科 修士課程修了
    2021年 みずほリサーチ&テクノロジーズ(株)入社

    海洋モビリティや陸の自動運転、MaaS等のモビリティ・ロボティクス技術、データ連携や生成AI等の先端的なデジタル技術などについて、技術/政策/法制度/市場/人材育成等の多角的な視点からの調査やコンサルティングを通じた、技術の社会実装の支援に携わる。

    セミナー受講料

    1名:33,340円(税込)2名以降:28,340円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,340円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,340円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    メカトロ・ロボティクス   事業戦略   DX一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,340円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    メカトロ・ロボティクス   事業戦略   DX一般

    関連記事

    もっと見る