高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化

★寸法の歪み,応力集中,複合材や異種材料接合部の「剥がれ」の発生メカニズムとは?
★添加剤や熱膨張調整剤,共重合体やブレンドの利用,冷却や加熱制御などの低膨張技術とは?

 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    熱膨張挙動は物質の最も基本的な物性の1つであり,密度に関連する全ての物性に影響を及ぼす。 それゆえ,学術的な面からだけでなく工業的にも大変重要である。特に,どのような材料においてもさまざまな温度環境下での使用に 際し,材料の熱膨張係数の低減が大きな課題であることから,熱膨張機構を踏まえた上で材料への応用展開を図る必要がある。 それゆえ,なぜ熱膨張するのかといった熱膨張機構の基礎から種々の材料における熱膨張挙動の特徴について概説する。  そして,低熱膨張材料を設計する場合の指針となることを趣旨とする。

    セミナープログラム

    1.熱膨張の基礎
      1.1 熱膨張の原理 
        〜物質はどのように熱膨張するのか〜

      1.2 高分子の熱膨張 
        〜高分子は他の物質と同じ原理で膨張するのか〜

      1.3 自由体積とは? 
        〜定義,測定法と熱膨張とのかかわり〜

      1.4 高分子の熱膨張機構 
        〜熱膨張機構を基にした抑制原理〜

      1.5 熱膨張挙動とその他の物性との関係 
        〜屈折率など〜

    2.熱膨張測定の基礎
      2.1 線膨張係数 
        〜定義と測定法〜

      2.2 体膨張係数 
         〜PVT挙動〜

    3.種々の材料の熱膨張挙動と熱膨張係数
      3.1 各種高分子 
         〜膨張係数の特徴〜

      3.2 繊維 
         〜負の熱膨張係数〜

      3.3 高分子系複合材料 
         〜複合則と複合例〜

    4.材料の低線膨張化
      4.1 成形加工とPVT挙動 
        〜成形加工プロセスとのかかわり〜

      4.2 プレス延伸法 
        〜汎用樹脂及び透明樹脂の低線膨張化〜

    【質疑応答】

    ※受講者の皆様の抱える疑問点や問題点について,セミナー開催3日前までに
    「事前リクエスト用紙」 (請求書に同封)や 「Eメール」 を御寄せ頂けましたら,
    講演中に対応させて頂きますので、お問い合わせください。

    セミナー講師

    東京科学大学 副学長 物質理工学院 教授 工学博士 扇澤 敏明 氏

    セミナー受講料

      1名につき55,000円(消費税込み・資料付き)
    〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込み)〕

    受講について

    ■ Live配信セミナーの視聴環境について

    • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
    • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
       → https://zoom.us/test
    • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    • Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
    • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
    • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
      お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
    • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
    • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
      録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
    • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
    • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    • 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
      万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

    ■Live配信・アーカイブ配信セミナーの受講について

    • 開催前日または配信開始日までに視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
      セミナー開催日時またはアーカイブ配信開始日に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。  
    • 出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。
      ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
    • 開催前日または配信開始日までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
      お申込みが直前の場合には、開催日または配信開始日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
    • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
    • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
    • アーカイブ配信セミナーの視聴期間は延長しませんので、視聴期間内にご視聴ください。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形   複合材料・界面技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂材料   高分子・樹脂加工/成形   複合材料・界面技術

    関連記事

    もっと見る