医療機器に使用される包装システム(梱包箱なども含む)の試験方法と基準解説

「無菌バリアシステムに必須の特性試験」「保護包装システムへの要求事項」
「梱包箱、輸送箱の性能試験」「ラベリングに関する要求事項」

■医療機器の包装システムに関する試験方法について、必要となる試験の抽出と試験方法、注意事項、サプライヤーのデータ活用方法などについて、ISO14971であげられている試験方法を中心に解説
■医療機器の包装システムに関する試験方法(ISO11607、ISOTR17665中心)について、以下の習得が可能  
・必要となる試験の抽出方法  
・抽出された各種試験方法の規格と現実的な実施方法、注意事項  
・規格適合性報告書のまとめ方  
・サプライヤーデータを活用した日常管理 など

 

日時

Live配信受講】 2025年4月23日(水)13:00~16:30
アーカイブ配信受講】 2025年5月12日(月)まで受付(配信期間:5/12~5/23)
  受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
※Live配信受講者には、特典として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。


【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    医療機器の包装システムに関する試験方法について、必要となる試験の抽出と試験方法、注意事項、サプライヤーのデータ活用方法などについて、ISO14971であげられている試験方法を中心に解説する。なお、製品取り出し等に関するユーザビリティ試験については本セミナーでは取り扱いません。

    セミナープログラム

    1.個々の医療機器に関して要求される包装システムの抽出
     ・リスク分析の実施方法とモデル例

    2.実施すべき試験方法の確立
     ・統計的根拠の理解
     ・試験サンプルの事前調整法

    3.無菌バリアシステムに必須の特性試験
     ・製品の安全性を保証するための試験(生物学的安全性試験、水溶性塩化物など)
     ・清浄性評価(欠陥サイズ、異物の評価法など)
     ・無菌性保持の材料の性能試験(微生物バリア性、微生物バリア性の代用試験)
     ・日常管理で使用される試験方法(ピンホール試験、破裂試験、真空崩壊法、引張特性など)、厚さ測定、密度など)
     ・日常管理で使用される物性値(厚さ測定、密度など)
     ・使用フィルムに関する要求事項と試験(透気度試験、ガーレ―法、酸素透過性、接着剤の要求事項など)
     ・物理的な試験(シール強度、引き剝がし開封特性、シールの完全性試験-多孔性材料、フィルム)
     ・多孔質材料の物性値(ポアサイズ)
     ・多孔質材料を用いたシールの完全性試験(目視検査方法、CO2 orヘリウムガス法、誤解されやすい合格基準など)
     ・特別な要求(耐紫外線、耐放射線など)
     ・劣化促進試験

    4.保護包装システムへの要求事項

    5.梱包箱、輸送箱の性能試験
     ・輸送モデル試験(包装システムの気候上のストレス、振動試験、落下試験、圧縮試験など)
     ・実輸送試験時の注意事項

    6.ラベリングに関する要求事項
     ・バーコードの精度基準
     ・ラベリングの安全性(インクなどの転写、化学物質の発生など)
     ・ラベルに関する要求事項(剥離強度、使用までのプロセスまでの劣化など)

    7.サプライヤーと提供されるデータとプロセス管理に関する考慮事項

    8.文書化時の考慮事項とモデル例

    □質疑応答□

    セミナー講師

    ミックインターナショナル(株)  シニアコンサルタント 大原 澄夫 氏
    [元 日機装(株) 品質管理部長]
     
    業界での関連活動:透析関連ISO委員、医機連の技術委員、MT Japan-UDI対策研究会委員など。

    セミナー受講料

    ※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

    49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
    定価:本体45,000円+税4,500円
    E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
    2名で49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

     テレワーク応援キャンペーン(1名受講) オンライン配信セミナー受講限定】
    1名申込みの場合:受講料( 定価 39,600円/E-Mail案内登録価格 37,840円 )
     定価:本体36,000円+税3,600円
     E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
    ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
    ※他の割引は併用できません。

    <1名分無料適用条件>
    ※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
    アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

    配布資料

    • PDFテキスト(印刷可・編集不可)

    申込締日: 2025/05/12

    受講料

    49,500円(税込)/人

    申込締日:2025/05/12

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   医薬品・医療機器・化粧品等規制

    申込締日:2025/05/12

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)   医薬品・医療機器・化粧品等規制

    関連記事