エンゲージメント向上に向けた職場環境の整備 ~「働きがいのない職場」というリスク~

セミナー趣旨

エンゲージメントとは、働く人が、仕事へのやりがい・働きがいを感じる中で、組織や仕事に主体的に貢献する意欲や姿勢を示す概念です。

エンゲージメントは、従業員の離職率低下やモチベーションの向上、ひいては生産性向上、業績向上にもかかわる重要な指標であり、近年、エンゲージメントの向上に向けた施策に取り組む企業が増えています。

このセミナーでは、多様な人材が多様な働き方をする時代において、一人ひとりがその能力を最大限に発揮して働ける職場環境の整備のポイントや具体的取組について解説いたします。

受講対象・レベル

人事部門、労務部門、DEI推進部門、経営管理部門、総務部門など関連部門のご担当者様

セミナープログラム

Ⅰ エンゲージメント向上の意義
 1 エンゲージメントとは
 2 企業におけるエンゲージメントの現状
 3 エンゲージメント向上が求められる背景

Ⅱ 心理的安全性
 1 心理的安全性とは
 2 心理的安全性の4つの因子
 3 心理的安全性を高める取組

Ⅲ ウェルビーイング
 1 ウェルビーイングとは
 2 従業員のウェルビーイングを高める取組

Ⅳ エンゲージメント向上に向けた魅力ある職場づくり
 1 魅力ある職場づくりの重要性
 2 魅力ある職場づくりへの取組
 3 柔軟な働き方の実現
 4 成長・貢献を実感させるキャリア形成・リスキリング支援
 5 活発なコミュニケーション・社内文化の醸成


※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。

セミナー講師

毎熊社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
毎熊典子 氏

慶應義塾大学法学部法律学科卒。日本リスクマネジャー&コンサルタント協会評議員・認定上級リスクコンサルタント、日本プライバシー認証機構認定プライバシーコンサルタント、東京商工会議所認定健康経営エキスパートアドバイザー、日本テレワーク協会会員。人事労務コンサルティングや労務コンプライアンス監査を得意分野とする。

雇用をめぐる企業のリスク対策やニューノーマル時代における労務管理などに関する講演、執筆多数。主な著書、執筆に『テレワーク制度のブラッシュアップ』(中央経済社)、『これからはじめる在宅勤務制度』(中央経済社)、『雇用形態別 人事管理アドバイス』 (新日本法規出版社)、『新入社員実務ハンドブック』(日本生産性本部)、「外国人の雇用管理における留意点」『会社法務A2Z』(第一法規) 他

セミナー受講料

1名につき
会員 38,500円(本体 35,000円)  一般 41,800円(本体 38,000円)

※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

受講について

【オンライン受講の方】
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

【会場受講の方】
お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。


 

受講料

41,800円(税込)/人

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


14:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【台東区】企業研究会セミナールーム

【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

主催者

キーワード

行動科学   組織開発   人的資源マネジメント総合

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


14:00

受講料

41,800円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

東京都

MAP

【台東区】企業研究会セミナールーム

【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

主催者

キーワード

行動科学   組織開発   人的資源マネジメント総合

関連記事

もっと見る