
〇断熱材の基礎・技術動向から、ナノ多孔質セラミックスを用いた様々な(真空)断熱材の開発と省エネ効果・耐久性の検証、高性能化のポイントや国際規格の動向まで。
〇脱炭素社会に向け、更に重要度増す“断熱材”へのアプローチを徹底解説!
セミナー趣旨
世界で2050年に脱炭素社会の実現に向けた動きが加速されている。使用時におけるCO2排出量のセクター別割合では、家庭部門と商業やサービス部門をあわせた住宅・建築部門が全体の約3割を占めており、住宅分野の省エネは今後ますます重要となる。本講では、断熱性能を大幅に向上させ冷暖房時のCO2削減を目指したナノ多孔質セラミックス粒子を用いた真空断熱材、長期耐久性、実証試験、ISO化の動向について述べる。
受講対象・レベル
本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。
必要な予備知識
この分野に興味のある方なら、特に予備知識は必要ありません。
習得できる知識
・LCAの考え方
・真空断熱材の基礎知識
・性能評価法
・寿命予測の基礎知識
・高性能化のポイント
・国際規格の動向
など
セミナープログラム
1.はじめに
2.断熱性向上の手法
3.住宅に必要とされる断熱材とは
4.断熱材及び真空断熱材の技術動向
5.ナノ多孔質構造をもつ断熱材および真空断熱材
5-1 ナノ多孔質セラミックス粒子を用いた真空断熱材
5-2 エアロゲル法によるナノ多孔質透明セラミックス
5-3 ナノ構造セラミックス遮熱コーティング
6.断熱材および真空断熱材の実証試験による省エネ効果の検証
6-1 試験概要
6-2 省エネルギー効果
6-2-1 季節ごとの室内温度変化と消費電力
7.長期耐久性の検証
8.断熱性能向上についての検討
9.ISO化の動向
<質疑応答>
*途中、小休憩を挟みます。
セミナー講師
信州大学 先鋭材料研究所 特任教授 井須 紀文 氏
■ご略歴
1985年 東北大学理学部地学科卒業
1987年 東北大学大学院理学研究科 地学専攻修士課程修了
1987年 小野田エー・エル・シー株式会社(現、株式会社クリオン)入社
1995年 名古屋工業大学大学院 物質工学専攻博士課程修了(社会人大学院制度)
2001年 株式会社INAX入社(現、株式会社LIXIL)
2002年 同 技術統括部 基礎研究所 所長
2004年 同 総合技術研究所 創造技術研究室 室長
2008年 同 総合技術研究所 IBA推進室 室長
2013年 株式会社LIXIL プロダクツカンパニー 常滑研究所 IBA推進室長
2014年 株式会社LIXIL R&D本部 分析・評価センター センター長
2016年 株式会社LIXIL Technology Research本部 分析・評価室 室長
2018年 株式会社LIXIL Technology Research本部 物性分析研究所 所長
2023年 株式会社LIXIL 環境技術開発部 PJリーダー
2024年 信州大学 先鋭材料研究所 特任教授
セミナー受講料
【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円
【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
- Zoomを使用したオンラインセミナーです
→環境の確認についてこちらからご確認ください - 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
→こちらをご確認ください
受講料
36,300円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
PFAS(ピーファス)を分かりやすく解説!有機フッ素化合物の基礎知識
【目次】 PFAS(ピーファス)という言葉を耳にしたことはありますか?PFASは「パーフルオロアルキル物質」の略で、主に有機フッ素化... -
-
レオロジーとは?目的、種類、法則との関連性をご紹介!
【目次】 レオロジーとは、物質の流動や変形に関する学問であり、特に非ニュートン流体の挙動を理解するための重要な分野です。私たちの身の... -
熱伝導率とは?熱伝達との違いや主な金属の熱伝導率・導電率等ご紹介!
【目次】 熱伝導率は、物質が熱をどれだけ効率的に伝えるかを示す重要な物理的特性です。特に金属は熱を迅速に伝える能力が高いため、その性...