やさしい労働安全衛生法セミナー~実際に起きた5つの災害実例から学ぶ企業が留意すべき重点項目~

〇元労働基準監督署長が、まずは実際に起きた5つの災害実例から「一瞬の労働災害がいかに人生を変えてしまうのか」をお話します。 
〇労働災害の発生と企業責任、労働安全衛生管理の基本的な考え方、労働安全衛生法の概要について解説します。 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      事業者は、雇用している従業員(労働者)に対し、業務(仕事)を原因とする労働災害や健康障害を防止しなければならない「安全衛生配慮義務」を負うとともに(労働契約法第5条)、そのための基本ルールを定める労働安全衛生法を遵守することが求められます。
      本セミナーでは、これまでに300件以上の死亡災害・重篤災害の調査、労働安全衛生法違反事件の捜査に従事した元労働基準監督署長が、まずは実際に起きた5つの災害実例から「一瞬の労働災害がいかに人生を変えてしまうのか」を実感してもらい、労働災害の発生と企業責任、労働安全衛生管理の基本的な考え方、労働安全衛生法の概要について解説します。
      そのうえで、労働基準監督署の立入調査の観点から、企業が留意すべき重点項目を取り上げます。

    受講対象・レベル

    安全衛生管理の担当者(安全管理者・衛生管理者など)、人事労務部門の担当者など安全衛生管理や労働安全衛生法についての
    知見を深めたい方

    習得できる知識

    安全衛生管理の基本的な考え方や労働安全衛生法の概要、労働基準監督署の立入調査への対応方法・重点項目などについて
    学ぶことができます。

    セミナープログラム

    ① 人生を変えてしまう労働災害~5つの実例から~
    ・無責任な大人達が奪った少年の夢
    ・若いカップルの未来は
    ・責任感とともに水没した男
    ・一生の後悔
    ・タンクを叩く音は10分で消えた
    ② 労働災害と4つの企業責任
    ・労働災害と刑事責任(労働安全衛生法違反・業務上過失致死傷罪)
    ・労働災害と民事責任(労働契約法第5条「安全配慮義務違反」)
    ・労働災害と行政責任(指名停止等)
    ・労働災害と社会的責任(売上の減少・就職ランキングの低下)
    ③ 労働安全衛生管理の基本的な考え方
    ・不安全状態(機械・設備の安全対策の不備)と不安全行動(ルール違反やヒューマンエラー)
    ・労働衛生の3管理
    ・安全衛生教育
    ・マネジメント
    ④ 労働安全衛生法の概要と読み方
    ⑤ 労働基準監督署の立入調査と重点項目

    ・安全衛生管理体制
    ・リスクアセスメント・その他安全衛生管理活動
    ・安全基準・労働衛生基準
    ・安全衛生教育
    ・健康診断の実施と事後措置
    ・長時間過重労働対策


    ■講演中のキーワード
    ① 人生を変えてしまう労働災害~5つの実例から~
    ② 労働災害と4つの企業責任
    ③ 労働安全衛生管理の基本的な考え方
    ④ 労働安全衛生法の概要
    ⑤ 労働安全衛生監査と重点項目
    ・安全衛生管理体制
    ・安全基準・労働衛生基準
    ・安全衛生教育
    ・健康診断の実施と事後措置
    ・長時間過重労働による健康障害防止

    セミナー講師

     八木労務監査事務所 代表  八木 直樹 氏

    ■ご略歴
    学習院大学法学部卒業。
    昭和62年、労働省(現厚生労働省)に入省し、労働基準監督官として、
    愛知・埼玉・栃木・千葉労働局及び労働基準監督署に約30年間勤務。
    この間、あらゆる業種・規模の3,000社以上の事業場の労務管理・安全衛生管理の指導、
    派遣労働者の受入、労働災害調査、労災補償等に携わる。
    さまざまな労働者(外国人を含む)からの相談受付、労使紛争の解決についても1,000件以上を経験。
    特定社会保険労務士・労働衛生コンサルタント(保健)
    順天堂大学スポーツ健康科学部 講師
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    労働関係法令全般(労働基準法・労働安全衛生法・労働者派遣法・労災補償保険法・外国人技能実習法など)
    ■本テーマ関連学協会でのご活動
    順天堂大学スポーツ健康科学部 講師(労働基準法)

    セミナー受講料

    【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名40,700円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき29,700円

    【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円

    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

     

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    企業法務   安全工学一般   人財教育・育成

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    企業法務   安全工学一般   人財教育・育成

    関連記事

    もっと見る