専門家「峯 唯夫」プロフィール

峯 唯夫

「知的財産の町医者」として、あらゆるジャンルの相談に応じ、必要により特定分野の専門家を紹介します。

峯 唯夫

みね ただお /特許業務法人レガート知財事務所

デザインによる知的資産経営(その2)

 前回のデザインによる知的資産経営(その1)に続いて解説します。   ◆グローバル化とデザイン    現在の社会は、経済に国境...

 前回のデザインによる知的資産経営(その1)に続いて解説します。   ◆グローバル化とデザイン    現在の社会は、経済に国境...

デザインによる知的資産経営(その1)

1.知的資産とデザイン    本稿は、「デザインによる知的資産経営」を考えるものです。従前から、「知的財産(権)を有効に使って経営をしよう」...

1.知的資産とデザイン    本稿は、「デザインによる知的資産経営」を考えるものです。従前から、「知的財産(権)を有効に使って経営をしよう」...

意匠と立体商標 意匠法講座 (その8)

1.意匠の登録要件と商標の登録要件   前回の第8回に続いて解説します。 (1)意匠の登録要件    意匠の登録要件中、制度趣旨から最も...

1.意匠の登録要件と商標の登録要件   前回の第8回に続いて解説します。 (1)意匠の登録要件    意匠の登録要件中、制度趣旨から最も...

デザインの意匠権による保護と不正競争防止法による保護 意匠法講座 (その7)

1.意匠の保護に使える不正競争防止法    前回の第7回に続いて解説します。意匠は、不正競争防止法でも保護される場合があります。意匠登録をし...

1.意匠の保護に使える不正競争防止法    前回の第7回に続いて解説します。意匠は、不正競争防止法でも保護される場合があります。意匠登録をし...

意匠と著作権 意匠法講座 (その6)

1.意匠は著作権法で保護されるのか   (1)「幼児用椅子」判決    前回の第6回に続いて解説します。平成27年 4月14日...

1.意匠は著作権法で保護されるのか   (1)「幼児用椅子」判決    前回の第6回に続いて解説します。平成27年 4月14日...

意匠保護と特許・実用新案保護(保護の強化) 意匠法講座 (その5)

1.意匠と発明・考案   (1)創作である点で共通する    前回の第5回に続いて解説します。意匠の定義(2条1項)に創作の文...

1.意匠と発明・考案   (1)創作である点で共通する    前回の第5回に続いて解説します。意匠の定義(2条1項)に創作の文...

 意匠法講座:第5回 意匠の類似

 1.意匠    意匠とは、物品の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であって、視覚を通じて美感を起こさせるものをいいます(意匠...

 1.意匠    意匠とは、物品の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であって、視覚を通じて美感を起こさせるものをいいます(意匠...

部分意匠など意匠特有の制度 意匠法講座 (その4)

1.部分意匠   1-1.制度趣旨    前回の第3回に続いて解説します。部分意匠制度は、独創的で特徴ある物品の部分の形態を登...

1.部分意匠   1-1.制度趣旨    前回の第3回に続いて解説します。部分意匠制度は、独創的で特徴ある物品の部分の形態を登...

意匠法上の物品 意匠法講座 (その3)

1.意匠法上の物品   1-1.意匠法上の物品    前回の第2回に続いて解説します。意匠は物品に係るものです(2条1項)した...

1.意匠法上の物品   1-1.意匠法上の物品    前回の第2回に続いて解説します。意匠は物品に係るものです(2条1項)した...

意匠とは何か、デザインとどこが違うのか 意匠法講座 (その2)

 意匠法講座:第1回に続いて、第2回はデザインというものと「意匠」について解説します。   1.意匠とデザインの関係    意...

 意匠法講座:第1回に続いて、第2回はデザインというものと「意匠」について解説します。   1.意匠とデザインの関係    意...

意匠法の目的 意匠法講座 (その1)

 「ものづくり」をすれば、必ず「モノの形」が創作されます。「ものづくり」によって開発される知的財産は、発明(特許)だけでなく、意匠もあります。このことがあ...

 「ものづくり」をすれば、必ず「モノの形」が創作されます。「ものづくり」によって開発される知的財産は、発明(特許)だけでなく、意匠もあります。このことがあ...