専門家「根本 隆吉」の事例
設計はしても、その良否確認する能力がない中国企業 中国企業の壁(その19)
ある中国企業では、自社で開発設計した製品を自社工場で生産し販売しています。欧米、オーストラリアに加え日本向けにも販売しています。 ...
ある中国企業では、自社で開発設計した製品を自社工場で生産し販売しています。欧米、オーストラリアに加え日本向けにも販売しています。 ...
中国語通訳の使い方には細心の注意が必要 中国企業の壁(その18)
前回は、中国工場での指示が伝言ゲームになっている事例を紹介しました。これに関連して、今回は、中国語通訳の使い方の事例です。 ...
前回は、中国工場での指示が伝言ゲームになっている事例を紹介しました。これに関連して、今回は、中国語通訳の使い方の事例です。 ...
中国工場・指示内容の実施確認は必須の管理事項 中国企業の壁(その17)
立ち上げて2年が経過した日系の中国工場での事例です。この工場は、日本人総経理を頂点として、その下に同じく日本人の副総経理、中国人...
立ち上げて2年が経過した日系の中国工場での事例です。この工場は、日本人総経理を頂点として、その下に同じく日本人の副総経理、中国人...
量産後に規格が守れない、寸法NGの対策とは 中国企業の壁(その16)
工場の受入検査である部品が厚さ寸法NGとなったときのことです。 仕入先(日系工場)の現物確認でも不合格であることが確認さ...
工場の受入検査である部品が厚さ寸法NGとなったときのことです。 仕入先(日系工場)の現物確認でも不合格であることが確認さ...
熱処理工程の一方通行作業とは
熱処理工程は品質管理上とても危ういものと言えます。 熱処理の前後で外観的に区別できるものは問題ありません。例えば、収縮して熱処理前後で寸...
熱処理工程は品質管理上とても危ういものと言えます。 熱処理の前後で外観的に区別できるものは問題ありません。例えば、収縮して熱処理前後で寸...
外観検査は作業ではない 中国企業の壁(その15)
自動車向けの内装部品では、寸法や形状はもちろんですが、外観にも厳しい要求があります。特に日系自動車メーカーの場合、その厳しさは半端では...
自動車向けの内装部品では、寸法や形状はもちろんですが、外観にも厳しい要求があります。特に日系自動車メーカーの場合、その厳しさは半端では...
品質確保の方法は作業者レベルで変わる 中国企業の壁(その14)
天津工場の作業者レベルは、東莞やシンセンのそれに比べると低いという内容の話を前に書きました。ただし、これは作業者たちがさぼっているとかではあり...
天津工場の作業者レベルは、東莞やシンセンのそれに比べると低いという内容の話を前に書きました。ただし、これは作業者たちがさぼっているとかではあり...
地域によって差がある作業者レベル 中国企業の壁(その13)
1. 地域によって差がある作業者レベル 品質管理を支援していた厦門の中国企業には、天津に分工場がありました。本工場はアルミ製品、天津工場は鉄の加工...
1. 地域によって差がある作業者レベル 品質管理を支援していた厦門の中国企業には、天津に分工場がありました。本工場はアルミ製品、天津工場は鉄の加工...
中国人社長の人材採用ポリシー 中国企業の壁(その12)
1. 中国人社長の人材採用ポリシー 今回は以前関わった中国企業の中国人社長が社員を採用するときの考え方を紹介したいと思います。今回の話の対象は管理...
1. 中国人社長の人材採用ポリシー 今回は以前関わった中国企業の中国人社長が社員を採用するときの考え方を紹介したいと思います。今回の話の対象は管理...
手直しは気が付いた作業者が行えばよい? 中国企業の壁(その11)
1. 手直しは気が付いた作業者が行えばよい? 一品物(いっぴんもの)の機械装置を製作していると中国企業のある工場では、機械装置の躯体となる鉄材を加...
1. 手直しは気が付いた作業者が行えばよい? 一品物(いっぴんもの)の機械装置を製作していると中国企業のある工場では、機械装置の躯体となる鉄材を加...
プレス穴加工・品質保証の考え方 中国企業の壁(その10)
1. プレス穴加工・品質保証の考え方 前回のその9で、プレスでの穴加工の位置決めの方法の話を書きました。作業者がワークを正しい位置にセットすればよ...
1. プレス穴加工・品質保証の考え方 前回のその9で、プレスでの穴加工の位置決めの方法の話を書きました。作業者がワークを正しい位置にセットすればよ...
手作業を機械化するときのポイント 中国企業の壁(その9)
1. 手作業を機械化するときのポイント 現在指導している中国企業の製品はユニットもので、お客様のところで組立をして使用します。この企業のユニット...
1. 手作業を機械化するときのポイント 現在指導している中国企業の製品はユニットもので、お客様のところで組立をして使用します。この企業のユニット...