社内で開発した技術から製品を企画したい
837件中 741~760件目
-
計画から稼動・運用までの一気通貫 生産管理システム導入の基本 (その3)
前回解説した課題に対する解決策について、3つのポイントを説明します。 1.カイゼンから要件定義 企業活動は、システム化が全てではありません。... -
お客様満足とニーズ 技術者のためのマーケティング(その2)
1. お客様満足とは 前回は、(その1)マーケティングとはを解説しました。今回は、 お客様満足とニーズです。お客様が商品を購入して満足すると... -
顧客の現場にある自社製品は、『トロイの木馬』
1.自社にとっての既存顧客の価値とは マーケティングの言葉にLTV(顧客生涯価値)という言葉があります。これは、ある顧客がその生涯において自社にいくら... -
知的財産デューデリジェンス(買収対象企業の調査)とは
1.知的財産デューデリジェンスで企業買収のリスクを防止する 通常、法務、財務、人材等のデューデリジェンスは当然のごとく行われていますが、知財関連のデュ... -
システム構築における課題 生産管理システム導入の基本 (その2)
前回は、生産管理システム導入の基本 その1 考え方を解説しました。それに続いて今回は、システム構築の課題です。今行われている構築手法は、ウォーターホール... -
マーケティングとは 技術者のためのマーケティング(その1)
「デスバレー(死の谷)」という言葉があります。その意味は、技術開発にあたって、発明と市場化のギャップであり、言い換えれば、高い技術力をグローバルな競争力... -
改善の余地が大きい“ものづくり”のマーケティング
1.技術偏重の弊害 技術力の優れた製造業は多く、それが日本の製造業の競争力の源泉です。しかし、「技術力」志向に偏ってきた弊害もあると思います。一部のオ... -
顧客と共同開発することで、技術動向や課題を深く知る
1.顧客と共同開発する意味 顧客との共同開発は、ある具体的な製品や技術で一つの成果を決めて、その成果に向けて取り組むものです。しかし、ここでは顧客を深... -
考え方 生産管理システム導入の基本 (その1)
ITという言葉が一般的になった昨今では、多くの企業が業務効率向上の為に社内の様々な業務にシステムを導入しています。適切にシステム化が行われれば、企業にも... -
顧客コンサルティング、五感で定量的に顧客を理解する!
1.顧客へのコンサルティグの有効性 だいぶ前から、単に製品を売るだけでなく、その顧客特有の課題に合わせた解決策を提供するために、コンサルティングを提供... -
新事業開発のフレームワーク「さしすせそ」(後篇)
前回の新事業開発のフレームワーク「さしすせそ」(前篇)に続いて、今回は新事業開発フレームワークである「さしすせそ」の具体的な使い方と事例を示します。 ... -
Webサイトは売るための設備
1.生産財販売とWebサイト 生産財メーカーにとってのWebサイトは、24時間365日稼働する「売るための設備」です。 生産設備の能力によって生産効率... -
市場と自社との共鳴
1.顧客はニーズを認識していない 製品開発テーマを設定する時に、顧客ニーズに基づく製品開発が重要です。しかし実際の顧客は、自社のニーズを認識していない... -
新事業開発のフレームワーク「さしすせそ」(前篇)
1.新事業開発とフレームワーク いつもフレームワークの講義をしていると、要素の知識が先行してしまうことがあります。3CのCを覚えて自己満足してしまう場... -
エスノグラフィ、顧客を深く観察するとは
1.エスノグラフィとは エスノグラフィとは元々は民族学の手法で、人やゴリラなどの動物をつぶさに観察する手法です。米国では10年ぐらい前から、... -
3C分析を正しく使う
3C分析は広く知られています。競合、自社、お客様の3つを調査して戦略を考えましょうという事です。広く知られていても、正しく使えないと、良い戦略は立てられ... -
不確実性が高くなる市場環境で、多くの顧客とコンタクトする重要性
1.従来からある「数多くの顧客とのコンタクト」 数年前からビッグデータの活用が、企業の間で広まっています。インターネットを初めとしたICTを利用して、... -
STP分析の効果的な使い方とは
1.STP分析とは STPは、セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングの頭文字をとったもので、これらの要素を検討して商品開発の戦略を考えよう... -
顧客視点で製品ライフサイクルを考える、あらゆる機会に目を向け顧客価値の向上を!
1.顧客ライフサイクルの全体 顧客は自社で必要な資材や設備を購入するに当たり、様々なニーズや関連する課題を持っています。それは、購入のずっと以前から始... -
研究開発部門が注意すべき広義の市場
研究開発テーマを設定する際には、既存の顧客や非顧客だけでなく、広義の市場としてそれらに直接・間接に影響を与えるプレーヤーも含めて考える必要があります。B...