記事検索
1,070件中 601~620件目
-
トラックの積載能力をフル活用 保有能力を目いっぱい使おう(その1)
物流現場で、保有する能力を使いきっていないために本来得られるべき効率をムダにしてしまっている... -
調達物流とものづくり ものづくりと物流の同期化(その3)
1. ものづくりと調達物流の同期化 工場がものを調達する行為も使うタイミングに合わせて行うことがサプライチェーン全体の効率化に... -
トラック合わせ生産とは ものづくりと物流の同期化(その2)
1. 後工程は、お客様 後工程はお客様という言葉があります。職種を問わず自分の仕事の後工程はすべてお客様であり、お客様のために... -
生産開始前の工程設計 ものづくりと物流の同期化(その1)
1. サプライチェーンと製造会社 製造会社の物流は今やサプライチェーンを構成する重要要素となっています。それだけに充実したスタ... -
物流にあらわれる問題点を潰す 実践型の物流勉強方法(その3)
1. あらゆる分野の活動結果が物流にあらわれる 物流はあらゆる活動の結果があらわれるという特徴を持っています。メーカー物流を見... -
サプライチェーン効率化の勉強 実践型の物流勉強方法とは(その2)
物流はサプライチェーン管理全体の視点で必要になってきているため、単なる物流5機能(輸送、保管、荷役、包装、流通加工)以外の領域の知識... -
教育の必要性 実践型の物流勉強方法とは(その1)
1. サプライチェーンの視点 物流の勉強範囲は拡大傾向にあり、今や物流と言う「点」の発想ではだめで、サプライチェーンという「面... -
物流改善とトヨタ生産方式
◆トヨタ生産方式とは トヨタ生産方式とは、トヨタが自社の生産を最適化するために考案した仕組... -
間接部門も自分の目で確認 物流問題の解決は3現主義で(その3)
1. 3現主義の三つ目の「現」 3現主義の三つ目の「現」は「現実」の「現」です。いくら良い改善アイデアを考えたとしてもそれが具... -
現場での立ち会議 物流問題の解決は3現主義で(その2)
1. 3現主義の典型例 物流過程で起きた問題点は3現主義で解決していきましょう。物流上の問題点の例として物流品質不良が挙げられ... -
第3のSCM:【精査】戦略と挙動をつなげる手法
前回の第3のSCM: 社会変革共創を前提とした唯一の戦略に続いて、解説します。 1. TOCの限界 SCM:サプライチェーンマネジ... -
物流現場に出かけよう 物流問題の解決は3現主義で(その1)
物流現場の問題は物流現場で改善していくことは当たり前のことだと思います。物流現場で発生している問題を事務所で検討することはあまり意味... -
顧客から頼られる物流人財の育成とは 真の物流事業者(その3)
今回は、物流事業者が真の物流事業者となるための人財育成についてです。従来の運送業、倉庫業では、顧客から指示されたことを正確にこなすこ... -
物流設計のできる事業者 真の物流事業者(その2)
1. 今後求められる「物流事業者」とは 物流の専門家でもないメーカーに物流設計ができるのは、彼らは「物流の当事者」だからです。... -
サプライチェーンとしての物流設計 真の物流事業者(その1)
日本では古くからトラックなどを使って運送を行う事業者を運送事業者、倉庫で保管業務を行う事業者を倉庫事業者と呼んできました。モノの流れ... -
メーカー倉庫と生産コントロール 物流倉庫業務(その3)
サプライチェーンが重要視されてきているこの時代にあって、ユーザーのニーズは単独の保管だけということにとどまらなくなってきている気がし... -
流通加工に積極的に取り組む 物流倉庫業務(その2)
1. 再製品化業務 通信販売で返品された商品を再製品化する業務があります。もちろんそれが可能な場合に限られます。例えば、一般的... -
保管業務プラスアルファとは 物流倉庫業務(その1)
物流倉庫と言えば真っ先に在庫を保管するというイメージがわくかもしれません。従いまして事業者側の観点からも倉庫とはものを保管することが... -
第3のSCM: 社会変革共創を前提とした唯一の戦略
1. 既存と異なるSCMを考える 前回の「第3のSCM: 複雑系・安定・利益」では、需要か制約と同期させる既存以外のSCM... -
後工程はお客様 物流最高品質を生み出すものとは(その3)
物流品質で高い水準を示す相手は顧客ばかりとは限りません。自社内であっても高品質で喜ばれることは大変重要なことだと言えます。工場内物流で...