生残りの手段としてのサプライチェーンとは

更新日

投稿日

 「サプライチェーンマネジメント」(工業調査会)を私が出版したのは1998年ですが、それ以来日本国内のジャストインタイムやロジスティクスの分野で実績のある専門家や、日本語の読める海外の専門家とも親交をとることができ、サプライチェーンマネジメントのもっている可能性の広がりに新たに認識を深めることができました。

 ロジスティクスはそもそも兵站という戦争用語で兵器・食料を前線に補給するサプライチェーンマネジメントです。その目的は競合相手に対して優位になるように戦争資源、経営資源をスピーデイに補給(サプライ)することです。 販売の前線に需要と同期化している販売力があって製品が供給されていなければビジネス戦争には勝てません。戦場において動く敵に対して戦力的に優位な状況を素早く作るためには、兵力だけでなく武器弾薬、食料などの戦争資源の調達が戦場のオペレーション(作戦)とシンクロナイズして素早く動員できなければなりません。兵士がいても武器がなければ、武器があっても食料がなければ戦力にならないのは、販売力があっても製品がなければ、製品があっても競合に比べて優位となる鮮度がなければキャッシュフローにならないのと同じです。

 戦争で勝ち残るには、大本営にいて現場を見ない参謀が作る机上での作戦ではなく、現実の敵情にもとずく戦争資源の同期化が必要です。ビジネスでは供給者側の勝手な都合ではなく、サプライチェーンの最終顧客を起点にした需要に同期化するサプライチェーンのオペレーションが企業の生き残りの条件です。

 図1に示したように、日本を含む欧米での経営戦略論、古典的な戦略論の考えが背景にあって、現...

 「サプライチェーンマネジメント」(工業調査会)を私が出版したのは1998年ですが、それ以来日本国内のジャストインタイムやロジスティクスの分野で実績のある専門家や、日本語の読める海外の専門家とも親交をとることができ、サプライチェーンマネジメントのもっている可能性の広がりに新たに認識を深めることができました。

 ロジスティクスはそもそも兵站という戦争用語で兵器・食料を前線に補給するサプライチェーンマネジメントです。その目的は競合相手に対して優位になるように戦争資源、経営資源をスピーデイに補給(サプライ)することです。 販売の前線に需要と同期化している販売力があって製品が供給されていなければビジネス戦争には勝てません。戦場において動く敵に対して戦力的に優位な状況を素早く作るためには、兵力だけでなく武器弾薬、食料などの戦争資源の調達が戦場のオペレーション(作戦)とシンクロナイズして素早く動員できなければなりません。兵士がいても武器がなければ、武器があっても食料がなければ戦力にならないのは、販売力があっても製品がなければ、製品があっても競合に比べて優位となる鮮度がなければキャッシュフローにならないのと同じです。

 戦争で勝ち残るには、大本営にいて現場を見ない参謀が作る机上での作戦ではなく、現実の敵情にもとずく戦争資源の同期化が必要です。ビジネスでは供給者側の勝手な都合ではなく、サプライチェーンの最終顧客を起点にした需要に同期化するサプライチェーンのオペレーションが企業の生き残りの条件です。

 図1に示したように、日本を含む欧米での経営戦略論、古典的な戦略論の考えが背景にあって、現在の重苦しい経営環境の中で経営課題への打開策として注目されています。風の如く速く、林の如く静かに、火の如く侵略し、山の如く動かない「孫子の兵法」からきた「風林火山」は、兵力資源の敵の動きに対するロジスティクスのシンクロナイゼーションをシンボリックに表現している、と読むことができるのです。

サプライチェーンマネジメントを使った生き残り

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今岡 善次郎

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その8)

1.ネット社会では商品のライフサイクルも短く、口コミで売れ行きが急激に変わる    前回のその7に続いて解説します。次のグラフを見てください...

1.ネット社会では商品のライフサイクルも短く、口コミで売れ行きが急激に変わる    前回のその7に続いて解説します。次のグラフを見てください...


SCM効率を評価するKPIの新提案 SCM最前線 (その14)

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...

 前回のその13に続いて解説します。   1. SCMの改善・改革    前回までの連載では、現在SCMには効率を適切に評価す...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その2)

◆「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」    前回は「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」の概要を説明いたしました。今...

◆「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」    前回は「ギリギリまでつくらない、運ばない、仕入れない」の概要を説明いたしました。今...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
出荷とトラック 物流の波動と平準化(その2)

       1. トラック出発時刻の集中  出荷準備作業の集中化によって物流作業者の仕事に繁閑差が出てしまいます。また、出荷準備作業が集中す...

       1. トラック出発時刻の集中  出荷準備作業の集中化によって物流作業者の仕事に繁閑差が出てしまいます。また、出荷準備作業が集中す...


物流の実力値とは

  1.実力値を把握し改善向上するには 物流も作業ですから製造会社で行っているものと同等の管理が必要です。管理としましては安全、品質、納...

  1.実力値を把握し改善向上するには 物流も作業ですから製造会社で行っているものと同等の管理が必要です。管理としましては安全、品質、納...


単なる保管業務か 物流倉庫業務について考える(その1)

◆ 保管業務プラスアルファとは  物流はサプライチェーンの一環という位置づけになりますので、単なる保管業務だけでは競争力を保つことはできないかもしれ...

◆ 保管業務プラスアルファとは  物流はサプライチェーンの一環という位置づけになりますので、単なる保管業務だけでは競争力を保つことはできないかもしれ...