ジャストインタイム

更新日

投稿日

 世界に知れ渡ったトヨタ式生産システムのジャストインタイムの生まれた背景を、その生みの親である大野耐一氏のもとでシステム開発に貢献した金田秀治氏から話を聞く機会がありました。

 金田氏によれば、著作にもあるとおり、1960年代前後の日本自動車産業は米国の自動車産業に比べて10分の1以下でしかなく、国家の産業政策のなかでもその必要性が無かったか、又は優先順位が産業政策上高くなかったという事です。

 当時の日銀総裁は日本の自動車産業不要論の側でり、そのような環境のなかで米国の自動車産業を前にした生き残り手段として開発されたのがカンバンシステムであり、現在の日本を代表し世界レベルの収益性を誇るトヨタの原形となりました。

 大野耐一氏が米国の自動車会社の生産技術の視察旅行で見たスーパーマーケットの商品補充方式が、カンバンシステムのもとになったのは有名な話です。この事実からもジャストインタイムは当初から生産技術ではなく、オペレーション...

 世界に知れ渡ったトヨタ式生産システムのジャストインタイムの生まれた背景を、その生みの親である大野耐一氏のもとでシステム開発に貢献した金田秀治氏から話を聞く機会がありました。

 金田氏によれば、著作にもあるとおり、1960年代前後の日本自動車産業は米国の自動車産業に比べて10分の1以下でしかなく、国家の産業政策のなかでもその必要性が無かったか、又は優先順位が産業政策上高くなかったという事です。

 当時の日銀総裁は日本の自動車産業不要論の側でり、そのような環境のなかで米国の自動車産業を前にした生き残り手段として開発されたのがカンバンシステムであり、現在の日本を代表し世界レベルの収益性を誇るトヨタの原形となりました。

 大野耐一氏が米国の自動車会社の生産技術の視察旅行で見たスーパーマーケットの商品補充方式が、カンバンシステムのもとになったのは有名な話です。この事実からもジャストインタイムは当初から生産技術ではなく、オペレーション間の「つなぎの技術」、即ちロジスティクスであったことが分かります。ジャストインタイムは注文を受けてから素早く作ることで、キャッシュに変換するスピードをあげるキャッシュフロー経営です。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

今岡 善次郎

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。

在庫が収益構造とチームワークの鍵を握ります。人と人、組織と組織のつながり連鎖をどうマネジメントするかを念頭に現場と人から機会分析します。


「トヨタ生産方式」の他のキーワード解説記事

もっと見る
保全安全の取り組み 流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その78)

       【実践編 第4章目次】 第4章 標準作業で作業のムダを取る 1. 標準作業で作業のスタンダ...

       【実践編 第4章目次】 第4章 標準作業で作業のムダを取る 1. 標準作業で作業のスタンダ...


7つのムダはトヨタ生産方式の原点

1.トヨタ生産方式とは  トヨタは世界で最も多くの自動車を生産し、日本一売上の多い企業ですから、どんな仕組みなのか誰もが気になります。そこで「いわゆるト...

1.トヨタ生産方式とは  トヨタは世界で最も多くの自動車を生産し、日本一売上の多い企業ですから、どんな仕組みなのか誰もが気になります。そこで「いわゆるト...


保全安全の取り組み 流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その76)

  【実践編 第4章目次】 第4章 標準作業で作業のムダを取る 1. 標準作業で作業のスタンダードを設定する2. 動作分析で作業のムダ...

  【実践編 第4章目次】 第4章 標準作業で作業のムダを取る 1. 標準作業で作業のスタンダードを設定する2. 動作分析で作業のムダ...


「トヨタ生産方式」の活用事例

もっと見る
トヨタ生産方式の応用 事例

1.ドイツ系電器メーカー  トヨタ生産方式が有名になり出した頃、筆者はシンガポールで技術協力の専門家として多くの会社の指導に当っていました。当時は多くの...

1.ドイツ系電器メーカー  トヨタ生産方式が有名になり出した頃、筆者はシンガポールで技術協力の専門家として多くの会社の指導に当っていました。当時は多くの...


回転ずしに見るサプライチェーン

 寿司職人がにぎるカウンター方式のにぎり寿司は、需要予測によってあらかじめ用意されたシャリとネタをバッファ(在庫)として持ち、実需(オーダー)によってネタ...

 寿司職人がにぎるカウンター方式のにぎり寿司は、需要予測によってあらかじめ用意されたシャリとネタをバッファ(在庫)として持ち、実需(オーダー)によってネタ...


トヨタ生産方式を賢く応用するKnow Why -シンガポールでの事例-

 トヨタ生産方式が1980年代半ばに世界に知られるようになってから30年、多くの企業が失敗を繰り返す中で、筆者は、「かんばん」とか「ジャスト・イン・タイム...

 トヨタ生産方式が1980年代半ばに世界に知られるようになってから30年、多くの企業が失敗を繰り返す中で、筆者は、「かんばん」とか「ジャスト・イン・タイム...