アイデア発想法、シネクティクス法の進め方

更新日

投稿日

1.潜在意識を利用する

 シネクティクスという言葉は、「異なった一見関係のないものを結びつける」といった意味のギリシャ語からの造語です。

 創始者のウィリアム・ゴードンははアメリカの代表的シンクタンク、アーサー・D・リトル社で新商品開発のプロセスを研究し、その研究の中からシネクティクス法が生まれました。シネクティクス法は、日本の等価交換法やNM法と同様に類比の代表的な手法で、欧米では大変よく利用されています。シネクティクス法は、主として製品開発の分野でよく使われ、日本では万年筆のクリップを人の足の形にしたという例があります。

 

2.シネクティクス法の進め方

 シネクティクスを実施するには、経験豊かで訓練を受けたリーダーとその問題の専門家、それに異分野の人材(心理学、社会学、化学、生物学など)で行うのが理想的です。会議人数は5~6人で7人以下がよいでしょう。

 会議最初の10~15分でウォーミングアップをし、そして本番となります。基本的ステップは次の通りです。

 

3.シネクティクスの手順

 下の図1で全体の手順を説明します。まず①問題提示を受け、次に②で1~2名の専門家が概略を説明します。そして③解決試案の発想で、メンバーは思いつくままアイデアを出して問題を全員がより身近なものとします。

 ④の解決目標の設定では、PAUの英語が示すように、この問題での解決ポイントを目標の形で書き出します。例えばテーマが「車のジャッキ」なら、「4トンの目方を支え、4インチ四方以下の箱に収まり、3フィートまで伸びる」といった具合に目標を明確化します。

 リーダーはこのPAUに基づいて⑤「類比要求の質問」で発想を求め、チームのメンバーは⑥類比発想をします。類比発想には、直接的擬人的象徴的の3つがあります。

 直接的類比はあらゆる事象の中からヒントになる実例を探します。ジャッキなら「電車のパンタグラフ」とか「風船」などがそれにあたります。特に自然界からヒントを探すことが推奨されます。

 擬人的類比とは、メンバーがテーマになりきり、その人に対して他メンバーが話しかけ、異なった観点を見つけようとするやり方です。つまり、ジャッキそのものになりきって考え、発想する方法で、一種のロールプレイングです。

 象徴的類比とは課題を高度に簡潔化して表現し、ヒントを探します。例えば、ジャッキを「圧縮されたパワー」と、本...

1.潜在意識を利用する

 シネクティクスという言葉は、「異なった一見関係のないものを結びつける」といった意味のギリシャ語からの造語です。

 創始者のウィリアム・ゴードンははアメリカの代表的シンクタンク、アーサー・D・リトル社で新商品開発のプロセスを研究し、その研究の中からシネクティクス法が生まれました。シネクティクス法は、日本の等価交換法やNM法と同様に類比の代表的な手法で、欧米では大変よく利用されています。シネクティクス法は、主として製品開発の分野でよく使われ、日本では万年筆のクリップを人の足の形にしたという例があります。

 

2.シネクティクス法の進め方

 シネクティクスを実施するには、経験豊かで訓練を受けたリーダーとその問題の専門家、それに異分野の人材(心理学、社会学、化学、生物学など)で行うのが理想的です。会議人数は5~6人で7人以下がよいでしょう。

 会議最初の10~15分でウォーミングアップをし、そして本番となります。基本的ステップは次の通りです。

 

3.シネクティクスの手順

 下の図1で全体の手順を説明します。まず①問題提示を受け、次に②で1~2名の専門家が概略を説明します。そして③解決試案の発想で、メンバーは思いつくままアイデアを出して問題を全員がより身近なものとします。

 ④の解決目標の設定では、PAUの英語が示すように、この問題での解決ポイントを目標の形で書き出します。例えばテーマが「車のジャッキ」なら、「4トンの目方を支え、4インチ四方以下の箱に収まり、3フィートまで伸びる」といった具合に目標を明確化します。

 リーダーはこのPAUに基づいて⑤「類比要求の質問」で発想を求め、チームのメンバーは⑥類比発想をします。類比発想には、直接的擬人的象徴的の3つがあります。

 直接的類比はあらゆる事象の中からヒントになる実例を探します。ジャッキなら「電車のパンタグラフ」とか「風船」などがそれにあたります。特に自然界からヒントを探すことが推奨されます。

 擬人的類比とは、メンバーがテーマになりきり、その人に対して他メンバーが話しかけ、異なった観点を見つけようとするやり方です。つまり、ジャッキそのものになりきって考え、発想する方法で、一種のロールプレイングです。

 象徴的類比とは課題を高度に簡潔化して表現し、ヒントを探します。例えば、ジャッキを「圧縮されたパワー」と、本のタイトル(ブック・タイトルの意でBTと呼ぶ)のように2語で表現します。BTから例えば「インドの仙人の網は地上では丸くなっているが天に投げると堅くなり、空へ登っていける」などが思い浮かびます。それはなぜか、といったふうに考えて、ヒント探しをするのです。

 こうして次々と類比を発想した後、次の⑦⑧で解決に使えそうなものを選び検討します。そして⑨強制適合、つまり具体的に使えるアイデアに仕立てて、最後に⑩で解決策を作成します。

アイデア発想 シネクティクス法

図1.シネクティクス法の進め方

◆関連解説『アイデア発想法とは』

   続きを読むには・・・


この記事の著者

髙橋 誠

企業のイノベーション戦略の構築と実践をお手伝いし、社員の創造性開発を促進し、新商品の開発を支援します!

企業のイノベーション戦略の構築と実践をお手伝いし、社員の創造性開発を促進し、新商品の開発を支援します!


「アイデア発想法一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ブレインライティング で合意形成

  だれでもカンタン!脳のクセを使った説明力・説得力を身に付けるトレーニング   先日、WEBセミナーの中で ブレインライテ...

  だれでもカンタン!脳のクセを使った説明力・説得力を身に付けるトレーニング   先日、WEBセミナーの中で ブレインライテ...


アイデア発想:入出法(インプット・アウトプット法) の進め方

1.入出法の特徴  入出法(インプットアウトプット法)はGE社がオートマチックシステムの設計アイデアを求めるために考案したやり方です。日本では「入出法(...

1.入出法の特徴  入出法(インプットアウトプット法)はGE社がオートマチックシステムの設計アイデアを求めるために考案したやり方です。日本では「入出法(...


アイデア発想 【厳選記事】

  アイデア発想の厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆アイデア発想とは アイデア発想のための発想法は、多様な技法群...

  アイデア発想の厳選記事が無料でお読みいただけます!   ◆アイデア発想とは アイデア発想のための発想法は、多様な技法群...


「アイデア発想法一般」の活用事例

もっと見る
連想ゲームで発想した事例 -電池と振り子時計-

1.ガルバーニの研究を受け継いで、最初の電池を考案したイタリアの物理学者アレッサンドロ・ボルタ  最初に電池を考案したのは、イタリアのアレッサンドロ・ボ...

1.ガルバーニの研究を受け継いで、最初の電池を考案したイタリアの物理学者アレッサンドロ・ボルタ  最初に電池を考案したのは、イタリアのアレッサンドロ・ボ...


連想がアイデアを生んだ事例 -カラオケと害虫駆除-

1.客の慰安旅行に行けないので作成した伴奏テープが世界に広まったカラオケの創始者 井上大祐  日本の世界的発明の一つにカラオケがあります。カラオケは世界...

1.客の慰安旅行に行けないので作成した伴奏テープが世界に広まったカラオケの創始者 井上大祐  日本の世界的発明の一つにカラオケがあります。カラオケは世界...


しつこく繰り返して、発見や発明を生んだ事例2-送り台つき旋盤、電信システム-

1.天文学の科学的知識を背景に、送り台つき旋盤を発明した、イギリスの技術者 ヘンリー・モーズリ    1797年にヘンリー・モーズリが発明し...

1.天文学の科学的知識を背景に、送り台つき旋盤を発明した、イギリスの技術者 ヘンリー・モーズリ    1797年にヘンリー・モーズリが発明し...