40の発明原理【連載記事紹介】

更新日

投稿日

40の発明原理

 

40の発明原理の連載が無料でお読みいただけます。

 

◆40の発明原理とは

TRIZの40の発明原理は、発想技法TRIZの骨格をなすサブツールで、アルトシュラーおよびその弟子たちが数百万の特許を分析して抽出した40個の発明パターンです。類似の手法であるオズボーンのチェックリストが提示する9つのパターンが、40になったと考えれば理解しやすいかと思います。

 

40ものパターンを全て検討するのは非効率なので、ある特性を良くすると別の特性が悪くなるという「技術的矛盾」の形を見つけ出し、それら両特性を用意された39の中から選んでマトリクス表を参照する事で、優先度の高い発明原理を知るという仕組みが秀逸です。

 

40の発明原理は、ものづくりドットコム 登録専門家の粕谷 茂氏が連載で解説しています。

 

【40の発明原理、連載から注目記事】

 

【執筆者紹介】

粕谷 茂さん

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 


「40の発明原理」の他のキーワード解説記事

もっと見る
Advanced 40の発明原理: 17 他次元移行原理(立体的変える、多面的に変える:Another dimension)

 前回の16 アバウト原理に続いて解説します。今まで、何処でも誰でも使えるTRIZツールづくりを試行してきました。その過程で、抽象化思考の苦手な人が、意外...

 前回の16 アバウト原理に続いて解説します。今まで、何処でも誰でも使えるTRIZツールづくりを試行してきました。その過程で、抽象化思考の苦手な人が、意外...


オズボーンのチェックリストと40の発明原理を連携して使う

 まだ、TRIZは難しすぎて、活用にはハードルが高いと思っている方が意外と多いようです。オズボーンのチェックリストなら多くの技術者は知っているのではないで...

 まだ、TRIZは難しすぎて、活用にはハードルが高いと思っている方が意外と多いようです。オズボーンのチェックリストなら多くの技術者は知っているのではないで...


Advanced 40の発明原理: 39 不活性雰囲気利用原理 (安定化させる、酸化を防ぐ:Inert atmosphere)

 今まで、何処でも誰でも使えるTRIZツールづくりを試行してきました。その過程で、抽象化思考の苦手な人が、意外に多いようです。現場では、課題だけでなく、発...

 今まで、何処でも誰でも使えるTRIZツールづくりを試行してきました。その過程で、抽象化思考の苦手な人が、意外に多いようです。現場では、課題だけでなく、発...


「40の発明原理」の活用事例

もっと見る
TRIZ40の発明原理事例集(化学分野)

1. TRIZ事例の背景  TRIZは、本来、課題を抽象化してからアイデア出しする技法なので、各々のTRIZツールは、専門領域を問わないことになっていま...

1. TRIZ事例の背景  TRIZは、本来、課題を抽象化してからアイデア出しする技法なので、各々のTRIZツールは、専門領域を問わないことになっていま...


TRIZをタイタニックで学ぶ

1. TRIZを取り巻く状況  日経BP社の篠原司氏から日本にTRIZが紹介されて、約17年になろうとしています。筆者もその頃から、社内および三菱総研の...

1. TRIZを取り巻く状況  日経BP社の篠原司氏から日本にTRIZが紹介されて、約17年になろうとしています。筆者もその頃から、社内および三菱総研の...


M&Aされた研究者のキャリアチェンジを40の発明原理で考える

1.モチベーション課題の背景    シャープと鴻海のM&Aでも想像できるように、研究・技術者のモチベーションの低下は、もはや他人事で...

1.モチベーション課題の背景    シャープと鴻海のM&Aでも想像できるように、研究・技術者のモチベーションの低下は、もはや他人事で...