製品・技術開発力強化策【連載記事紹介】

投稿日

 

製品・技術開発力強化策の連載が無料でお読みいただけます!

 

◆製品・技術開発力強化策

時代の流れに沿う開発テ-マとして、最近では、高齢者介護機器、環境関連機器、省エネ機器、情報技術等に関心が注がれています。時代の流れとして報道される事が多く、社会的な関心が強いことから有望な開発テ-マとして取り上げられ易く、市場になだれ込む企業も多く、競争は激しくならざるを得ません。

これらの分野に参入する事は時代の流れに沿うことになり、有望な開発テ-マになり得ると表面的に解釈して事業に参入すると思わぬ障害に出会って迷路に入り込む場合が多いようです。やがて淘汰される企業が増えることは過去の例を見れば明らかです。多くの新規参入企業の中で生き残るのは、一握りの企業です。

新規参入分野で生き残り企業になるには、自企業の技術を発展させて行く方向の中で、時代の流れとの接点を見つけるような発想が大切です。社会のム-ドに流されて自企業の置かれている状態を厳密に見極めないで「社会が求めている」「ニ-ズがある」と表面的に解釈して取り組むような開発では、成果を上げることは出来ません。

 

製品・技術開発力強化策について、専門家の新庄 秀光氏が連載で解説しています。

 

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

【製品・技術開発力強化策 連載から注目記事】

 

 

<<この連載を利用の際のお願い>>

ここで紹介する連載の転載は固くお断りします。少人数での個人的な勉強会での使用のみに限定してください。

 

 


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
新素材のマーケティングにおける基本概念

1、新素材の市場開発は誰がどう進めますか      素材メーカーさんの市場開発はどのように行われているのでしょうか例えば新素材を開発して市場参入した...

1、新素材の市場開発は誰がどう進めますか      素材メーカーさんの市場開発はどのように行われているのでしょうか例えば新素材を開発して市場参入した...


価値を生み出す新製品開発とは

  【目次】 1. 価値を生み出す新製品開発 2. 開発者の1日 3. 開発作業時間を3つのカテゴリーに分類   1....

  【目次】 1. 価値を生み出す新製品開発 2. 開発者の1日 3. 開発作業時間を3つのカテゴリーに分類   1....


ロードマップの役割とは

1.ロードマップのフォーマットとタイプ  企業向けに研究開発テーマを発掘するセミナーをしている時、受講生からよく受ける質問があります。それは、「ロードマ...

1.ロードマップのフォーマットとタイプ  企業向けに研究開発テーマを発掘するセミナーをしている時、受講生からよく受ける質問があります。それは、「ロードマ...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
技術者の創造性とモチベーションを引き出すマネジメントとは

◆ 技術者の創造性とモチベーションを引き出すマネジメントとは 失われた20年の間に日本はグローバルな競争力を著しく低下させてしまいました.日本の賃金...

◆ 技術者の創造性とモチベーションを引き出すマネジメントとは 失われた20年の間に日本はグローバルな競争力を著しく低下させてしまいました.日本の賃金...


進捗の可視化は必要最小限にするのがポイント(その2)

  3. アクティビティとプロダクトの2軸管理    基本メトリクスセットの4指標(基本メトリクスと呼びます)について計画と実績...

  3. アクティビティとプロダクトの2軸管理    基本メトリクスセットの4指標(基本メトリクスと呼びます)について計画と実績...


製品設計におけるトレードオフのコントロールとは

        今回は、次のような想定で、製品設計におけるトレードオフのコントロールをどう考えればよいかを解...

        今回は、次のような想定で、製品設計におけるトレードオフのコントロールをどう考えればよいかを解...