空間型アイデア収束技法「クロス法 」、発想カードを出してスタート

更新日

投稿日

1.クロス法とは

 クロス法は、発想データを項目別にまとめ、各データの評価まで一挙に行う技法で、アメリカのグレゴリーの7×7法から、(株)創造開発研究所の高橋誠がヒントを得て考案したものです。個人でも少人数でも利用が可能です。

 

 2.クロス法の進め方

 まず発散技法で発想カードを出してスタートし、以下次のように進めます。

 

  •  ① データ発想..………...データをカードに記入する・具体的なカードを出す
  •  ② データ広げ………….デスク上に全カードを並べる・全員で全カードをよく読む
  •  ③ 項目別に分類………内容の同一性で集める・5~10項目程度(10枚以内)
  •  ④ 項目名の決定………別カードに赤字で書く・中のカードが分かる名前に
  •  ⑤ 項目順の決定…..…..項目の順位を決める・項目内カードを順位ごとに用紙に移す
  •  ⑥ 項目内順位の決定…用紙に順位ごと上から下へカードはり・不要カードは捨てる

 

 以上がクロス法のステップです。あとは結果をOHPシートにまとめて発表したりします。このように発散データを項目としてまとめ、全データを一挙に評価までもっていくのがこの技法の特徴です。用紙の左側に近くかつ上位のカードほど重要なデータとなります。

 実例を下図1に示しますので、参考にしてください。

クロス法の図1.クロス法の...

1.クロス法とは

 クロス法は、発想データを項目別にまとめ、各データの評価まで一挙に行う技法で、アメリカのグレゴリーの7×7法から、(株)創造開発研究所の高橋誠がヒントを得て考案したものです。個人でも少人数でも利用が可能です。

 

 2.クロス法の進め方

 まず発散技法で発想カードを出してスタートし、以下次のように進めます。

 

  •  ① データ発想..………...データをカードに記入する・具体的なカードを出す
  •  ② データ広げ………….デスク上に全カードを並べる・全員で全カードをよく読む
  •  ③ 項目別に分類………内容の同一性で集める・5~10項目程度(10枚以内)
  •  ④ 項目名の決定………別カードに赤字で書く・中のカードが分かる名前に
  •  ⑤ 項目順の決定…..…..項目の順位を決める・項目内カードを順位ごとに用紙に移す
  •  ⑥ 項目内順位の決定…用紙に順位ごと上から下へカードはり・不要カードは捨てる

 

 以上がクロス法のステップです。あとは結果をOHPシートにまとめて発表したりします。このように発散データを項目としてまとめ、全データを一挙に評価までもっていくのがこの技法の特徴です。用紙の左側に近くかつ上位のカードほど重要なデータとなります。

 実例を下図1に示しますので、参考にしてください。

クロス法の図1.クロス法の実施例

◆関連解説『アイデア発想法とは』

   続きを読むには・・・


この記事の著者

髙橋 誠

企業のイノベーション戦略の構築と実践をお手伝いし、社員の創造性開発を促進し、新商品の開発を支援します!

企業のイノベーション戦略の構築と実践をお手伝いし、社員の創造性開発を促進し、新商品の開発を支援します!


「アイデア発想法一般」の他のキーワード解説記事

もっと見る
アイデア発想の第1歩

◆アイデア出しは、難しいものですが、今回は、アイデア発想に関連した解説です。   1. 気をつけたい…意見・アイデアの求め方 ...

◆アイデア出しは、難しいものですが、今回は、アイデア発想に関連した解説です。   1. 気をつけたい…意見・アイデアの求め方 ...


プロシューマー・アンケート法(2) 【快年童子の豆鉄砲】(その43)

  ◆ プロシューマー・アンケート法(2) 1. カリスマの発想の源泉をカリスマなしで実現するには 過去の成功事例に見る、高い創造性を...

  ◆ プロシューマー・アンケート法(2) 1. カリスマの発想の源泉をカリスマなしで実現するには 過去の成功事例に見る、高い創造性を...


プレゼンは「さしすせそ」!

 アイデア発表に限りませんが、プレゼンの仕方で聞く人にとっての印象は大きく変わり、アイデアの評価を左右します。ここではプレゼンにあたって注意すべきことを掲...

 アイデア発表に限りませんが、プレゼンの仕方で聞く人にとっての印象は大きく変わり、アイデアの評価を左右します。ここではプレゼンにあたって注意すべきことを掲...


「アイデア発想法一般」の活用事例

もっと見る
光学技術発見の事例

1.たまたま二枚のレンズを使って遠くを見て、筒眼鏡を発明したオランダのレンズ研磨工ハンス・リッペルスハイ  17世紀の初め、オランダは眼鏡の生産地でした...

1.たまたま二枚のレンズを使って遠くを見て、筒眼鏡を発明したオランダのレンズ研磨工ハンス・リッペルスハイ  17世紀の初め、オランダは眼鏡の生産地でした...


化学分野でのアイデア発想事例(元素と発酵)

1.知人の科学者が話した「ある気体」の正体を見抜いて、化学元素を発見 フランスの化学者 アントワーヌ・ローラン・ド・ラヴォアジエ  1774年秋のこと...

1.知人の科学者が話した「ある気体」の正体を見抜いて、化学元素を発見 フランスの化学者 アントワーヌ・ローラン・ド・ラヴォアジエ  1774年秋のこと...


屋内外で発見したことからの発想事例2 -熱気球、パンチカード-

1.煙突の上で紙切れが舞っているのを見て熱気球を発明した、フランスの発明家 モンゴルフィエ兄弟     ジョセフ・ミシェル・モンゴルフィエと、ジャック...

1.煙突の上で紙切れが舞っているのを見て熱気球を発明した、フランスの発明家 モンゴルフィエ兄弟     ジョセフ・ミシェル・モンゴルフィエと、ジャック...