1.クロス法とは
クロス法は、発想データを項目別にまとめ、各データの評価まで一挙に行う技法で、アメリカのグレゴリーの7×7法から、(株)創造開発研究所の高橋誠がヒントを得て考案したものです。個人でも少人数でも利用が可能です。
2.クロス法の進め方
まず発散技法で発想カードを出してスタートし、以下次のように進めます。
- ① データ発想..………...データをカードに記入する・具体的なカードを出す
- ② データ広げ………….デスク上に全カードを並べる・全員で全カードをよく読む
- ③ 項目別に分類………内容の同一性で集める・5~10項目程度(10枚以内)
- ④ 項目名の決定………別カードに赤字で書く・中のカードが分かる名前に
- ⑤ 項目順の決定…..…..項目の順位を決める・項目内カードを順位ごとに用紙に移す
- ⑥ 項目内順位の決定…用紙に順位ごと上から下へカードはり・不要カードは捨てる
以上がクロス法のステップです。あとは結果をOHPシートにまとめて発表したりします。このように発散データを項目としてまとめ、全データを一挙に評価までもっていくのがこの技法の特徴です。用紙の左側に近くかつ上位のカードほど重要なデータとなります。
実例を下図1に示しますので、参考にしてください。
図1.クロス法の...