無料で利用できる特許情報を活用するには

投稿日

1.特許情報とは

 我が国の特許制度は先願主義を採用していますので、企業、大学、研究所等で開発された技術はいち早く特許庁に出願されて特許情報として蓄積されます。そして、一定期間経過後に一般に公開されます。 

 これらの特許情報はまさに最先端技術情報であり、技術情報の宝庫といえます。特許情報を解析することにより、最新の技術動向を素早く把握することが可能です。 

 さらに、特許情報を広く活用することにより、他社と重複した無駄な技術開発を避ける事ができ、研究開発の方向性を決める上でも役に立ちます。 

 特許情報は、このような事業活動の様々な場面で大いに役立ちます。事業活動の様々な局面で特許情報の活用を考えてみてはいかがでしょうか。

 

2.特許情報の長所

(1)網羅性

 特許情報は全技術分野の情報をカバーする最大の技術情報源です。現在に至るまでに7100万件の蓄積があります。

 

(2)最新性

 特許情報には年40万件の出願が追加され、情報のアップデートが常になされています。これにより、最新の技術情報を入手できます。

 

(3)入手容易性

 特許電子図書館(IPDL : http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl)を利用すれば無料で情報の入手が可能です。特許電子図書館(IPDL)には初心者向け検索機能もあり、初心者でも特許情報の検索が可能です。

 

(4)規格性

 各特許出願には技術分類が付与されており、書誌事項(分類、出願人、発明者等)が整備されておりますので、情報の整理が容易です。

 

(5)加工容易性

 特許情報は規格化されていることから、エクセルや市販のソフトウェアを利用して特許情報をマップ化したり統計処理したりすることが可能です。

 

3.特許情報の活用場面

(1)事業戦略面の活用

 競合会社との精緻な技術競争力評価が事業戦略立案、推進上大いに役立ち...

1.特許情報とは

 我が国の特許制度は先願主義を採用していますので、企業、大学、研究所等で開発された技術はいち早く特許庁に出願されて特許情報として蓄積されます。そして、一定期間経過後に一般に公開されます。 

 これらの特許情報はまさに最先端技術情報であり、技術情報の宝庫といえます。特許情報を解析することにより、最新の技術動向を素早く把握することが可能です。 

 さらに、特許情報を広く活用することにより、他社と重複した無駄な技術開発を避ける事ができ、研究開発の方向性を決める上でも役に立ちます。 

 特許情報は、このような事業活動の様々な場面で大いに役立ちます。事業活動の様々な局面で特許情報の活用を考えてみてはいかがでしょうか。

 

2.特許情報の長所

(1)網羅性

 特許情報は全技術分野の情報をカバーする最大の技術情報源です。現在に至るまでに7100万件の蓄積があります。

 

(2)最新性

 特許情報には年40万件の出願が追加され、情報のアップデートが常になされています。これにより、最新の技術情報を入手できます。

 

(3)入手容易性

 特許電子図書館(IPDL : http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl)を利用すれば無料で情報の入手が可能です。特許電子図書館(IPDL)には初心者向け検索機能もあり、初心者でも特許情報の検索が可能です。

 

(4)規格性

 各特許出願には技術分類が付与されており、書誌事項(分類、出願人、発明者等)が整備されておりますので、情報の整理が容易です。

 

(5)加工容易性

 特許情報は規格化されていることから、エクセルや市販のソフトウェアを利用して特許情報をマップ化したり統計処理したりすることが可能です。

 

3.特許情報の活用場面

(1)事業戦略面の活用

 競合会社との精緻な技術競争力評価が事業戦略立案、推進上大いに役立ちます。

 

(2)技術戦略面の活用

 技術的課題を解決するための新しい方法論が発見できます。また、研究開発計画と特許出願計画をリンクさせながら開発を進めることができるようになります。

 

(3)知財戦略面の活用

 パテント・ポートフォリオの構築が容易になります。さらに、各発明の相対的価値が一目でわかるようになります。

 

 次回は、この特許情報を活用するために必要となる特許情報解析について説明いたします。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川上 成年

「御社の知財部」は中小企業様向けの知財支援サービスです。「御社の知財部」は御社の知財活動を推進します。

「御社の知財部」は中小企業様向けの知財支援サービスです。「御社の知財部」は御社の知財活動を推進します。


「知的財産マネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
IPランドスケープとは(その2)

【目次】 1、企業の知財活動について・・・IPランドスケープとは(その1)に記載。 (1) IPランドスケープとパテントマップ、技術戦略 (...

【目次】 1、企業の知財活動について・・・IPランドスケープとは(その1)に記載。 (1) IPランドスケープとパテントマップ、技術戦略 (...


知財(商標・特許)のDIY出願、登録のお話

1. 自分でやってしまっていいの?  ご存知のように特許や商標の登録出願業務を代行できるのは、弁理士もしくは弁護士資格を持っている人だけです。しかし...

1. 自分でやってしまっていいの?  ご存知のように特許や商標の登録出願業務を代行できるのは、弁理士もしくは弁護士資格を持っている人だけです。しかし...


知財力が低いのではない、技術力が低いのだ

1、技術力と知財力は表裏一体  私は技術力と知財力は表裏一体だと思っています。表裏一体というのは要するにバランスの取れた発展が必要だということです。...

1、技術力と知財力は表裏一体  私は技術力と知財力は表裏一体だと思っています。表裏一体というのは要するにバランスの取れた発展が必要だということです。...


「知的財産マネジメント」の活用事例

もっと見る
特許確認と新製品

        今回は、新製品が既存の特許を侵害していないか、を確認するための特許の調べ方、考え方について解説します。    開発した技術が他人...

        今回は、新製品が既存の特許を侵害していないか、を確認するための特許の調べ方、考え方について解説します。    開発した技術が他人...


特許情報の見える化と解析で何が出来るのか

♦提案可能な特許情報の見える化事例  パテントマップソフトの使用などに代表される特許情報の見える化は、業界の技術情報とその動向を理解する...

♦提案可能な特許情報の見える化事例  パテントマップソフトの使用などに代表される特許情報の見える化は、業界の技術情報とその動向を理解する...


デザインによる知的資産経営:「ブランドづくり」(その1)

 今回は「無印良品」を例に挙げて、ブランドのつくり方、ブランドの力を、解説していきたいと思います。「無印良品」はなぜ「家」までも売り出したのか。そして、な...

 今回は「無印良品」を例に挙げて、ブランドのつくり方、ブランドの力を、解説していきたいと思います。「無印良品」はなぜ「家」までも売り出したのか。そして、な...