3C分析とは?3C分析を正しく使うには、わかりやすく解説
1. 3C分析とは
3C分析とは、顧客と競合の分析からKSF(Key Success Factor =成功要因)を見つけ出し、自社の戦略に活かす分析をするフレームワークです。なお、3Cとは「顧客(customer)」「競合(competitor)」「自社(company)」の頭文字のことを指します。
外部要因であるCustomer(顧客)、Competitor(競合)、そして内部要因としてのCompany(自社)という3つの観点から、顧客、競合の外部環境と内部環境(自社)にフォーカスすることで、企業戦略や事業戦略の策定に活用する手法です。
当然ですがこれら3つはばらばらに扱うのではなく、ターゲットとする顧客を定義してその特性を分析したら、その特性に関連する自社と競合の項目をできる限り定量的に比較することが必要で、その上で競合に勝って顧客を取り込む戦略を打ち立てなくてはなりません。
2. 3C分析を正しく使う
3C分析は広く知られています。競合、自社、お客様の3つを調査して戦略を考えましょうという事です。広く知られていても、正しく使えないと、良い戦略は立てられません。
(1)3C分析を使うタイミング
3C分析は、事業戦略を作る目的で用います。事業戦略を作る順番は、技術シーズが産まれたずっと後になり、順を追って書くと以下のようになります。
- ①マクロトレンドを分析し、技術の棚卸しをした上で研究開発のテーマを決める。
- ②テーマを決めた研究開発によって、技術シーズが出来る。
- ③事業戦略を立てる。
その後、事業戦略に即した開発の戦略、知財戦略を作っていきます。新規事業における3Cの使い方は二つになります。
(2)仮説を作る目的で3Cを使う
1つ目の使い方は、新規事業のアイデア(仮説)を作る目的です。3C分析で仮説を作る時の重要ポイントは次の3つになります。
- ポイント1 市場を絞る(Customer)
- ポイント2 競合との差別化を考える(Competitor)
- ポイント3 他社ができないことを実施する(Company)
(3)仮説の検証目的で3Cを使う
3Cのもう1つの使い方は、仮説の検証目的で使う事です。この目的で使用する場合には、最初に仮説が必要です。仮説がないと目的が絞れずに発散してしまいます。仮説は、上述の例で言うならば「会社帰りの共働きサラリーマンにすぐに食べられる総菜を販売する」という程度の文章で構いません。仮説には、ターゲットとそこに提供するメリットが書いてある必要があります。このような仮説検証の時に考慮するポイントも、仮説構築の時の三つと同じものです。
仮説を検証する場合のお客様(Customer)の調査では、新規事業のターゲットを絞り込むことが必要であり、「会社帰りの共働きサラリーマン」では、まだ絞り切れていないかもしれません。例えば惣菜を買おうという人は時間がないかもしれません。時間がなくて遅く帰ってくるならば、惣菜の販売時間帯を遅くにずらす必要があるでしょう。このように、ターゲットが行動との関係で意味があるレベルまで絞り込むことが必要です。
3. 事業戦略策定と3C分析
3C分析手法は、事業戦略を作る目的で用います。事業戦略を作る順番は、マクロトレンドを分析、理解して、技術の棚卸しをした結果で研究開発のテーマを決めます。テーマを決めた研究開発によって、技術シーズが出来ます。そして事業戦略を立てます。その後、事業戦略に即した開発の戦略、知財戦略を作っていきます。
組織のビジョンや戦略の企画立案では、外部環境のどの市場機会にフォーカスして、内部環境(自社の経営資源)をどうやって適合させていかくかということがポイントになります。特に、競合他社に対して優位差別化を図る企業戦略や事業戦略の策定において、顧客、競合の外部環境と内部環境(自社)にフォーカスした3C分析が分析方法として有効です。
「3C分析」のキーワード解説記事
もっと見る3C分析のリスキリング 【厳選記事紹介】事業戦略策定に活用を!
【目次】 ◆関連解説記事:事業戦略のリスキリング 【厳選記事紹介】 ◆連載...
【目次】 ◆関連解説記事:事業戦略のリスキリング 【厳選記事紹介】 ◆連載...
新事業開発とロードマップ【徹底解説】
新事業開発とロードマップが無料でお読みいただけます! ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細...
新事業開発とロードマップが無料でお読みいただけます! ◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細...
3C分析とは
マーケティングの基礎としてSTPマーケティング、3C分析、そして商品企画7つ道具としてインタビュー、アンケート、ポジ...
マーケティングの基礎としてSTPマーケティング、3C分析、そして商品企画7つ道具としてインタビュー、アンケート、ポジ...
「3C分析」の専門家
もっと見る「商品を買う側(小売業)」と「商品を作る側(製造業)」の両方の業界経験をベースに実効性のある経営戦略を策定します。現場・現物・現実の三現主義で現状把握から...
友安 昌幸
専門家B 合同会社アミコ・コンサルティング
半導体製造装置メーカーおよび半導体メーカーの立場から装置開発に携わってきました。物事の本質を追求し、新たな視点で見つめなおし、上位目的からの最適解を構築し...
半導体製造装置メーカーおよび半導体メーカーの立場から装置開発に携わってきました。物事の本質を追求し、新たな視点で見つめなおし、上位目的からの最適解を構築し...
無線技術の活用でもっと便利な社会を目指します!30年の豊富な技術知見があなたの会社の未来創造をナビゲート