小集団活動とモチベーションの維持

投稿日

 
  人的資源マネジメント
 
 今回は、小集団活動で全員がモチベーションを維持しながら活動を継続していく為にはどうすべきかを考えます。
 
 小集団活動等の改善活動において、「モチベーションの維持」は永遠の課題です。モチベーションを維持させるためのポイントの一つとして、「小集団各グループの目標設定が適切かどうか」ということがあります。
 
 目標を達成した達成感や、仮に目標を達成できていなくとも目標により近づいていることがわかるということは、モチベーションを向上させる大きな要因となります。自主的な活動であれば尚更です。
 
 メンバーに如何に達成感を与えるか、ということはモチベーションを維持、向上させる重要なポイントの一つです。そういったことから、グループ毎に適切な「目標設定」を行うということが必要となります。
 
 もちろん、その目標は「品質目標」等の上位の目標に沿ったものである必要があるため、経営者の目標設定が重要です。マネジメントレビューのように経営者が目標と実績をしっかりレビューし、課題を次の目標へフィードバックすることが必要となります。
 
 そして適切な「目標設定」のためには、その目標に対してどの程度達成しているかどうかを明確にできる(見える化できる)「指標」の設定が重要となります。人間、ゴールが近づいていることがわかると俄然ヤル気が出てきますが、ゴールが見えず、今自分がどの地点かにいるかもわからない状態ではそうなりません。小集団活動についてもこれと同じことが言えます。
 
 また、小集団活動を統括している管理監督者や、経営者のバックアップも必要となります。小集団活動からの提案等について、経営者や管理監督者から何等かのアクションやフォローも無い状態だと、メンバー自身...
 
  人的資源マネジメント
 
 今回は、小集団活動で全員がモチベーションを維持しながら活動を継続していく為にはどうすべきかを考えます。
 
 小集団活動等の改善活動において、「モチベーションの維持」は永遠の課題です。モチベーションを維持させるためのポイントの一つとして、「小集団各グループの目標設定が適切かどうか」ということがあります。
 
 目標を達成した達成感や、仮に目標を達成できていなくとも目標により近づいていることがわかるということは、モチベーションを向上させる大きな要因となります。自主的な活動であれば尚更です。
 
 メンバーに如何に達成感を与えるか、ということはモチベーションを維持、向上させる重要なポイントの一つです。そういったことから、グループ毎に適切な「目標設定」を行うということが必要となります。
 
 もちろん、その目標は「品質目標」等の上位の目標に沿ったものである必要があるため、経営者の目標設定が重要です。マネジメントレビューのように経営者が目標と実績をしっかりレビューし、課題を次の目標へフィードバックすることが必要となります。
 
 そして適切な「目標設定」のためには、その目標に対してどの程度達成しているかどうかを明確にできる(見える化できる)「指標」の設定が重要となります。人間、ゴールが近づいていることがわかると俄然ヤル気が出てきますが、ゴールが見えず、今自分がどの地点かにいるかもわからない状態ではそうなりません。小集団活動についてもこれと同じことが言えます。
 
 また、小集団活動を統括している管理監督者や、経営者のバックアップも必要となります。小集団活動からの提案等について、経営者や管理監督者から何等かのアクションやフォローも無い状態だと、メンバー自身が「やってもムダ」と考えるようになり、モチベーションが低下する一因となります。
 
 結果のみにフォーカスするだけでなく、途中のプロセスにおいても、特に管理監督者が定期的にフォローすることも必要です。
 
 このように小集団活動は、メンバーに任せきりにするのではなく、経営者や管理監督者といった各層も適切に関与するといったこともモチベーションを維持させるポイントの一つです。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

伊藤 良太

ISO、IATFなどマネジメントシステムの構築・改善及びヒューマンエラー防止・対策のコンサルタント

ISO、IATFなどマネジメントシステムの構築・改善及びヒューマンエラー防止・対策のコンサルタント


「人的資源マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
改善を推進するための考え方

 経営工学会の機関紙である「経営システム」の2013年1月号に掲載されていた、富士フィルム木内清吾さんの記事「改善遂行のためのSWC思考」は、業務を革新す...

 経営工学会の機関紙である「経営システム」の2013年1月号に掲載されていた、富士フィルム木内清吾さんの記事「改善遂行のためのSWC思考」は、業務を革新す...


【2分でわかる】フレキシキュリティ(Flexicurity)

  日本において非正規雇用が増え、正規雇用との格差が社会問題化しているためフレキシキュリティが注目されています。従来のフルタイムの正規雇用...

  日本において非正規雇用が増え、正規雇用との格差が社会問題化しているためフレキシキュリティが注目されています。従来のフルタイムの正規雇用...


中国工場の実状を知る、日本人駐在員について 中国工場の品質改善(その15)

  【第2章 中国工場の実状を知る】 【日本人駐在員について】  前回のその14に続いて解説します。 ◆ 中国工場のトップは孤独 ...

  【第2章 中国工場の実状を知る】 【日本人駐在員について】  前回のその14に続いて解説します。 ◆ 中国工場のトップは孤独 ...


「人的資源マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
問題はモチベーション

 今年は、今年度は、今期は、絶対に   「ランニングして体重を落とす」「部屋の整理整頓を忘れずにやる」「月に2冊は本を読む」「毎週ブログを書...

 今年は、今年度は、今期は、絶対に   「ランニングして体重を落とす」「部屋の整理整頓を忘れずにやる」「月に2冊は本を読む」「毎週ブログを書...


人的資源マネジメント:逆境に強い人は人とのつながりを大切にする(その2)

 前回のその1に続いて解説します。   3. アサーティブ・コミュニケーション(Assertive Communication) &nbs...

 前回のその1に続いて解説します。   3. アサーティブ・コミュニケーション(Assertive Communication) &nbs...


人的資源マネジメント:開発の全体最適化とは(その1)

 設計段階で製造性を考慮することは今や当たり前です。DFM (Design For Manufacturability) だけでなく、DFT (Desig...

 設計段階で製造性を考慮することは今や当たり前です。DFM (Design For Manufacturability) だけでなく、DFT (Desig...