
『坂の上の雲』に学ぶ先人の知恵(その5)


6. デシジョンポイント
津曲公二 著「坂の上の雲」に学ぶ、勝てるマネジメント 総合法令出版株式会社発行
筆者のご承諾により、抜粋を連載。
続きを読むには・・・
この記事の著者
この記事の著者
津曲 公二
技術者やスタッフが活き活きと輝きながら活動できる環境作りに貢献します。
技術者やスタッフが活き活きと輝きながら活動できる環境作りに貢献します。
この連載の他の記事

現在記事
「人的資源マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見る中国工場の実状を知る、日本人駐在員について 中国工場の品質改善(その15)
【第2章 中国工場の実状を知る】 【日本人駐在員について】 前回のその14に続いて解説します。 ◆ 中国工場のトップは孤独 ...
【第2章 中国工場の実状を知る】 【日本人駐在員について】 前回のその14に続いて解説します。 ◆ 中国工場のトップは孤独 ...
トップが毎日、自ら現場に出向く 人材育成・組織・マネジメント(その12)
【人材育成・組織・マネジメントの考察 連載目次】 1. 間接部門のプロセス改善とは 2. 現場は全てを物語る 3. 明日の仕...
【人材育成・組織・マネジメントの考察 連載目次】 1. 間接部門のプロセス改善とは 2. 現場は全てを物語る 3. 明日の仕...
技術士第二次試験対策:平成31年度・技術士試験の試験方法の改正について
技術士第二次試験の試験方法が平成31年度から変わります。「平成30年度から変わる」という話もありましたが平成31年度から改正されます。なお、(公社)日本...
技術士第二次試験の試験方法が平成31年度から変わります。「平成30年度から変わる」という話もありましたが平成31年度から改正されます。なお、(公社)日本...
「人的資源マネジメント総合」の活用事例
もっと見る多品種少ロット生産現場の人材育成と納期管理
1. 多能工化 多能工化、進めないといけないのはわかているけど、なかなかうまく進まないな、という企業は多いと思います。私自身、金型設計...
1. 多能工化 多能工化、進めないといけないのはわかているけど、なかなかうまく進まないな、という企業は多いと思います。私自身、金型設計...
人的資源マネジメント:自律性(その4)
◆自律した人になるために必要な2つのこと 3.「意味づけ」していることを知る 「ココロの状態は自分で決めることができ...
◆自律した人になるために必要な2つのこと 3.「意味づけ」していることを知る 「ココロの状態は自分で決めることができ...
人的資源マネジメント:逆境に強い人は人とのつながりを大切にする(その1)
この連載では、途中何度か別テーマもはさんでいますが、主に逆境力、回復力、復元力などと訳されている「レジリエンス(Resilience)」を高める方法を紹...
この連載では、途中何度か別テーマもはさんでいますが、主に逆境力、回復力、復元力などと訳されている「レジリエンス(Resilience)」を高める方法を紹...