今回は、マシニング加工の人的ミスと、その対策の考え方について解説します。まずマシニング加工の人的ミスですが、ざっと挙げてみると次のようなものがあります。
- 口頭の申し伝えによる受け手側の勘違い
- アキューセンターによる心出し作業の5ミリずらし忘れ
- FAXで来た図面の寸法のつぶれた数字を間違えて読んだ
- 工具径補正を入れ忘れた
- 加工するワークを取り違えた
挙げだしたらキリがありませんが、これらの問題点について、新QC7つ道具の一つ、連関図を使って原因を分析してもらうと、たいてい次のようなことにつながっていきます。
- 慌てていた
- 急いでいた
- 思い込みがあった
- 人に声をかけられて手順がとんだ
- 電話に出たあと、戻ってきたら手順がとんだ
- 体調が悪かった
- むしゃくしゃしていた
- 悩みがあった
これも挙げだしたら、本当にキリがありません。さて、これらにどう対処していくかという話ですが、やはりまずはチェックシートで、ということになります。これにより、体調が悪かろうが、声を掛けられて手がいったん止まろうが、やるべき手順の目安ができます。まずこれは最低限作るべきでしょう。それと、クロスチェックも有効です。
クロスチェックとは、自分以外の別の人と一緒にチェックする手順を言います。携帯ショップや銀行窓口などで見かける確認作業です。それだけ重要で絶対間違うことができないということでしょう。我々製造業も同じではないでしょうか。
実際に、お客さんからお借りしたワークを加工したり、外国から輸入したワークなど、絶対ミスができない加工現場では、段取り時に徹底したクロスチェックをしているメーカーもあります。
最後に、これは私がいつも思うことですが、もし加工する材料の値段が、1,000万円したらどうなるでしょうか。私だったら、怖くてマシニングセンターのスタートボタンを押すことができなくなると思います。それこそ、第3者のクロスチェックを入念にお願いしてようやくボタンが押せるくらいだと思います。おそらく、これを読んでいる誰もがそのような状態になるのではないでしょうか。
実は、その時点で無意識にさじ加減をしているということになります。普段の仕事では、そのような恐怖を感じることなく自然に段取りをし、加工プログラムをセットしてスタートボタンを押しています。
1,000万円の材料ならボタンが押...