赴任者のために 中国工場管理の基本事例(その8)

更新日

投稿日

中国

1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その6)

 前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その5)に続いて解説します。

◆ 労務管理・リスクマネジメント(その2)

 人事労務管理全般に関していうと、人事労務に関する管理や規則全てに日本人が関与し決めるのは無理と言わざるを得ません。中国人のことは中国人が良く分かっているので、管理は中国人に任せることも必要です。それで上手くいっている日系工場も多くあります。

 日本人の感覚と中国人は異なるため、日本人の感覚で決まりを作っても上手くいかないことは多々あります。

 例えば、日本の工場の決まりをそのまま使って失敗しているケース、逆に日本人の感覚では無理と思ったことも中国人に任せるとあっさりとルール化しまうことなどもあります。

 

 ある日系工場に関わった時のことですが、ある現場で昼食をとっている作業者がいることに気が付きました。その工場に食堂はないので、ほとんどの作業者は工業区内の食堂で食べていました。もちろん会社から食費補助が出ています。残りのごく少数の作業者が工場内(作業現場)で食事していたのです。

 現場ですと、当然ながら食べ物が製品に付着・混入する危険性が出てきますので、すぐに現場での食事を止めてもらわなくてはなりません。状況を日本人の総経理に報告し対応をお願いしました。ところが、工場内に食事をとれる場所を確保してからでないと禁止にできないと言って、対応を保留しました。

 食事できる場所を工場内に確保することが難しかったこともあり、1ヶ月経っても何の対応もされていませんでした。そのままにしておく訳にもいかないので、総経理に中国人スタッフの考えを聞いてみましょうと打合せを行いました。中国人の総務部経理は「すぐに現場での食事を禁止する」と言い、30分後には各班長を通じて作業者に通知されました。

 

 ちょっとしたことですが、日本人が下手にあれこれ考えるより、中国人に任せた方がドラスティックやるという事...

中国

1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その6)

 前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その5)に続いて解説します。

◆ 労務管理・リスクマネジメント(その2)

 人事労務管理全般に関していうと、人事労務に関する管理や規則全てに日本人が関与し決めるのは無理と言わざるを得ません。中国人のことは中国人が良く分かっているので、管理は中国人に任せることも必要です。それで上手くいっている日系工場も多くあります。

 日本人の感覚と中国人は異なるため、日本人の感覚で決まりを作っても上手くいかないことは多々あります。

 例えば、日本の工場の決まりをそのまま使って失敗しているケース、逆に日本人の感覚では無理と思ったことも中国人に任せるとあっさりとルール化しまうことなどもあります。

 

 ある日系工場に関わった時のことですが、ある現場で昼食をとっている作業者がいることに気が付きました。その工場に食堂はないので、ほとんどの作業者は工業区内の食堂で食べていました。もちろん会社から食費補助が出ています。残りのごく少数の作業者が工場内(作業現場)で食事していたのです。

 現場ですと、当然ながら食べ物が製品に付着・混入する危険性が出てきますので、すぐに現場での食事を止めてもらわなくてはなりません。状況を日本人の総経理に報告し対応をお願いしました。ところが、工場内に食事をとれる場所を確保してからでないと禁止にできないと言って、対応を保留しました。

 食事できる場所を工場内に確保することが難しかったこともあり、1ヶ月経っても何の対応もされていませんでした。そのままにしておく訳にもいかないので、総経理に中国人スタッフの考えを聞いてみましょうと打合せを行いました。中国人の総務部経理は「すぐに現場での食事を禁止する」と言い、30分後には各班長を通じて作業者に通知されました。

 

 ちょっとしたことですが、日本人が下手にあれこれ考えるより、中国人に任せた方がドラスティックやるという事例でした。

 ただし、中国人に任せたとしてもチェックを怠ってはいけません。人事にしても会社規則にしても必ず総経理の決済は必要なはずですから、そこでチェックしてください。ポイントは、好き勝手にやらせない、暴走させないことです。中国人は身内を優遇するような恣意(しい)的な人事を平気でやります。中国人スタッフを信頼するのはいいことですが、チェックは忘れないでください。

 

 次回に続きます。

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
設計改善 儲かるメーカー改善の急所101項(その65)

  6、強いモノづくり ◆ 設計改善  現場改善はもちろん重要です。しかし現場改善をする必要がないくらい「楽に良いモノが作れる設計」を...

  6、強いモノづくり ◆ 設計改善  現場改善はもちろん重要です。しかし現場改善をする必要がないくらい「楽に良いモノが作れる設計」を...


強い工場とは何か

 前回の、多品種少量、部品加工工場の生産効率化の検討に続いて解説します。 ◆関連解説『生産マネジメントとは』    図1の、スマイルカーブ...

 前回の、多品種少量、部品加工工場の生産効率化の検討に続いて解説します。 ◆関連解説『生産マネジメントとは』    図1の、スマイルカーブ...


キレイな職場とは 儲かるメーカー改善の急所101項(その14)

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ キレイな職場とは  今、この文章をお読み下さっている皆様が使っている机の引き出しの中に、全く同じ黒の新品のボ...

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ キレイな職場とは  今、この文章をお読み下さっている皆様が使っている机の引き出しの中に、全く同じ黒の新品のボ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
新事業開拓 伸びる金型メーカーの秘訣 (その18)

 今回、紹介する機械加工メーカーは、Y工業です。同社は、プリント基板への微細穴あけ加工の事業において40年の歴史があり、その専門技術の高さにより、これまで...

 今回、紹介する機械加工メーカーは、Y工業です。同社は、プリント基板への微細穴あけ加工の事業において40年の歴史があり、その専門技術の高さにより、これまで...


マシニング加工の人的ミスのあるあると対策の考え方

        今回は、マシニング加工の人的ミスと、その対策の考え方について解説します。まずマシニング加工の人的ミスですが、ざっと挙げてみると次のよ...

        今回は、マシニング加工の人的ミスと、その対策の考え方について解説します。まずマシニング加工の人的ミスですが、ざっと挙げてみると次のよ...


柔軟なものづくり技術 伸びる金型メーカーの秘訣 (その23)

 今回、紹介する加工メーカーは、A鉄工所です。同社は、永年培った職人技術と、最新のレーザー切断やレーザー溶接などを駆使し、二百を超える多くの顧客の要望に応...

 今回、紹介する加工メーカーは、A鉄工所です。同社は、永年培った職人技術と、最新のレーザー切断やレーザー溶接などを駆使し、二百を超える多くの顧客の要望に応...