自動車サプライチェーンに学ぶ グローバルサプライチェーン(その5)

投稿日

 SCM

1. ジャストインタイム生産

 最終組み立てメーカーである自動車メーカーを最下流とし、そこにつながるサプライチェーンはまさにグローバルワイドで形成されています。グローバルサプライチェーンが最も進んでいる産業が自動車製造業でしょう。

 自動車サプライチェーンでは自動車メーカーのオーダーのもと、原則として同一情報で、1次請け以下の部品メーカーが生産を行っています。在庫を極限まで落としたジャストインタイム生産を実施していますので、リードタイムも短くなっています。部品調達は世界で最もコストメリットがあるところで生産し組立地へ送ることになっています。

2. グローバル調達

 このグローバル調達で注意しなければならない点があります。それは為替と海上輸送運賃の振れです。これは読むことが困難なため、出たところ勝負になってしまいがちです。そうなると計画していた時にはコストメリットがあった部品調達が実は儲からなかったということになりがちなのです。

 本来ではタイで生産し日本に送って組み立てることがベストと思われていたものが、実際には日本で生産して日本で組み立てる方が効果があるということも実際に起きているのです。それだけにグローバルサプライチェーンは難しいと言えます。生産地を選ぶ場合にはよほど価格差がないと危険だということになってしまいます。こういった点で...

 SCM

1. ジャストインタイム生産

 最終組み立てメーカーである自動車メーカーを最下流とし、そこにつながるサプライチェーンはまさにグローバルワイドで形成されています。グローバルサプライチェーンが最も進んでいる産業が自動車製造業でしょう。

 自動車サプライチェーンでは自動車メーカーのオーダーのもと、原則として同一情報で、1次請け以下の部品メーカーが生産を行っています。在庫を極限まで落としたジャストインタイム生産を実施していますので、リードタイムも短くなっています。部品調達は世界で最もコストメリットがあるところで生産し組立地へ送ることになっています。

2. グローバル調達

 このグローバル調達で注意しなければならない点があります。それは為替と海上輸送運賃の振れです。これは読むことが困難なため、出たところ勝負になってしまいがちです。そうなると計画していた時にはコストメリットがあった部品調達が実は儲からなかったということになりがちなのです。

 本来ではタイで生産し日本に送って組み立てることがベストと思われていたものが、実際には日本で生産して日本で組み立てる方が効果があるということも実際に起きているのです。それだけにグローバルサプライチェーンは難しいと言えます。生産地を選ぶ場合にはよほど価格差がないと危険だということになってしまいます。こういった点でも、グローバルサプライチェーンに貢献するために幅広い知識と経験が必要だということになるでしょう。

 サプライチェーンの管理は1社で行うにしても、こういった周辺知識はその道に長けた会社で実施していくことが望ましいのです。だからこそ前回お話しましたアライアンスが必要になるのです。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCMの生産性を見える化して改善する方法、生産性を評価できるKPIで見える化

  実は、生産性の観点からのSCMの見直しはほとんど白紙状態です。今回は、生産性を評価できるKPIで見える化し生産性を劇的に向上させる方法...

  実は、生産性の観点からのSCMの見直しはほとんど白紙状態です。今回は、生産性を評価できるKPIで見える化し生産性を劇的に向上させる方法...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その10)

1.通常供給時のチェーンの速さが差別化になります    前回のその9に続いて解説します。高度成長期は在庫を保有して、そこから受注に応じた出荷...

1.通常供給時のチェーンの速さが差別化になります    前回のその9に続いて解説します。高度成長期は在庫を保有して、そこから受注に応じた出荷...


SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その13)

 前回のその12に続いて解説します。   4. 適切なSCM評価指標がないことで発生する製造業の問題    適切なSCM指標が...

 前回のその12に続いて解説します。   4. 適切なSCM評価指標がないことで発生する製造業の問題    適切なSCM指標が...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流サービスの水準:顧客の仕事を変える物流の提供を(その1)

  ◆物流サービスの向上 顧客に提供する物流業務を物流サービスと呼びます。このサービスの水準によって物流コストや物流の価格が決まります。...

  ◆物流サービスの向上 顧客に提供する物流業務を物流サービスと呼びます。このサービスの水準によって物流コストや物流の価格が決まります。...


運輸安全マネジメントに取り組む 物流安全管理(その4)

 前回のその3に続いて解説します。    運輸事業者自らが安全管理に取り組み、輸送の安全性の向上を図ることを狙いとして、「運輸安全マネジメント制度」が...

 前回のその3に続いて解説します。    運輸事業者自らが安全管理に取り組み、輸送の安全性の向上を図ることを狙いとして、「運輸安全マネジメント制度」が...


「アウトソーシングを過信する」とは(その2)

 前回のその1に続いて解説します。   4. アウトソース化のステップ  物流アウトソースをするにあたって仕様書を作成することや物流会社を評価す...

 前回のその1に続いて解説します。   4. アウトソース化のステップ  物流アウトソースをするにあたって仕様書を作成することや物流会社を評価す...