倉庫や工場の安全パトロール 物流安全管理(その3)

投稿日

 

サプライチェーンマネジメント

◆ リスクアセスメントを実施しよう

 物流は公道における安全管理はすべてに先立ちやらなければならないことは当然ですが、それと同時に、倉庫や工場といった構内物流における安全についても気を配る必要があります。

 物をハンドリングする時や、フォークリフト荷役を行う際には危険がつきものです。ハンドリングの際に物を落として骨折したとか、フォークリフトの爪で人を突いてしまって大怪我をさせたような事例がたくさんあります。

 とにかく物流現場には危険の芽が多く潜んでいますから、倉庫や工場の安全パトロールを行って危険個所をつぶしておきたいものです。そして、できるだけその現場の担当者だけではなく、他の部署の担当者を交えて現場パトロールを実施するようにしましょう。他の部署の目で見ると、自分たちでは見慣れた景色が別のものに映る傾向があります。つまり安全だと思い込んでいた作業が実は不安全だったというような発見があるということです。

 そして、リスクアセスメントも実施します。リスクアセスメントとは職場にある様々な危険の芽(リスク)を見つけ出し、それにより起こることが予測される労働災害の重大さからリスクの大きさを見積もり、大きいものから順に対策を講じていく手法です。主な手順は次の通りです。

  1. 職場に潜在するあらゆる危険性又は有害性を特定する。
  2. これらの危険性又は有害性ごとに、既存の予防措置による災害防止効果を考慮のうえリスクの大きさを見積もる。
  3. 見積もりに基づきリスクを低減するための優先度を設定し、リスク低減対策の内容を検討する。
  4. 優先度に対応したリスク低減措置を実施する。
  5. リスクアセスメントの...

 

サプライチェーンマネジメント

◆ リスクアセスメントを実施しよう

 物流は公道における安全管理はすべてに先立ちやらなければならないことは当然ですが、それと同時に、倉庫や工場といった構内物流における安全についても気を配る必要があります。

 物をハンドリングする時や、フォークリフト荷役を行う際には危険がつきものです。ハンドリングの際に物を落として骨折したとか、フォークリフトの爪で人を突いてしまって大怪我をさせたような事例がたくさんあります。

 とにかく物流現場には危険の芽が多く潜んでいますから、倉庫や工場の安全パトロールを行って危険個所をつぶしておきたいものです。そして、できるだけその現場の担当者だけではなく、他の部署の担当者を交えて現場パトロールを実施するようにしましょう。他の部署の目で見ると、自分たちでは見慣れた景色が別のものに映る傾向があります。つまり安全だと思い込んでいた作業が実は不安全だったというような発見があるということです。

 そして、リスクアセスメントも実施します。リスクアセスメントとは職場にある様々な危険の芽(リスク)を見つけ出し、それにより起こることが予測される労働災害の重大さからリスクの大きさを見積もり、大きいものから順に対策を講じていく手法です。主な手順は次の通りです。

  1. 職場に潜在するあらゆる危険性又は有害性を特定する。
  2. これらの危険性又は有害性ごとに、既存の予防措置による災害防止効果を考慮のうえリスクの大きさを見積もる。
  3. 見積もりに基づきリスクを低減するための優先度を設定し、リスク低減対策の内容を検討する。
  4. 優先度に対応したリスク低減措置を実施する。
  5. リスクアセスメントの結果及び実施したリスク低減措置を記録して、災害防止のノウハウを蓄積し、次回のリスクアセスメントに利用する。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 いかがでしょうか。何となくできそうな気がしてきたのではないでしょうか。物流業務の安全確保は経営者の責任でもあります。今一度その重要性を再認識し、安全で快適な職場を作っていきましょう。

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その10)

1.通常供給時のチェーンの速さが差別化になります    前回のその9に続いて解説します。高度成長期は在庫を保有して、そこから受注に応じた出荷...

1.通常供給時のチェーンの速さが差別化になります    前回のその9に続いて解説します。高度成長期は在庫を保有して、そこから受注に応じた出荷...


フールプルーフを導入しよう 物流品質の向上 (その6)

1.フール・プルーフとは何か  工場で物流品質を最高水準に保つためには「人が間違いを犯しにくいしくみ」や、「品質向上に対する意識づけ」、「物流現場に...

1.フール・プルーフとは何か  工場で物流品質を最高水準に保つためには「人が間違いを犯しにくいしくみ」や、「品質向上に対する意識づけ」、「物流現場に...


第3のSCM: 複雑系・安定・利益

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...

1. 既存のSCMと第3のSCM  既存のSCM:サプライチェーンマネジメントでは資金最大化をねらい、調達を、需要や制約、つまり販売と同期させて在庫...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
物流仕様書 物流会社と荷主会社の関係性(その2)

       (1) 物流仕様書の重要性  荷主会社は自社が欲する物流サービスについてしっかりと物流会社に伝えることが求められます。伝えていな...

       (1) 物流仕様書の重要性  荷主会社は自社が欲する物流サービスについてしっかりと物流会社に伝えることが求められます。伝えていな...


顧客から頼られる物流人財の育成とは 真の物流事業者(その3)

        今回は、物流事業者が真の物流事業者となるための人財育成についてです。従来の運送業、倉庫業では、顧客から指示されたことを正確にこなすこ...

        今回は、物流事業者が真の物流事業者となるための人財育成についてです。従来の運送業、倉庫業では、顧客から指示されたことを正確にこなすこ...


工場物流の課題と解決策

1. 生産工程への貢献度  サプライチェーンのちょうど真ん中に位置するのが「モノづくり」プロセスです。サプライチェーンマネジメントの重要機能である生...

1. 生産工程への貢献度  サプライチェーンのちょうど真ん中に位置するのが「モノづくり」プロセスです。サプライチェーンマネジメントの重要機能である生...