環境変化と計画見直し S&OPと物流(その1)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆「量のマネジメント」から始めよう

 S&OP、つまり Sales and operation が最近にわかに脚光を浴び始めました。今までのSCMの概念に加え、販売や経営の要素を加えたものがS&OPだと言えそうです。市場の変化や客先のオーダー変更を速やかに把握し、それを経営の意思判断材料として織り込んでいくことが求められます。

 会社は中期経営計画や年度計画を作成していますが、自社を取り巻く環境が変化すれば、既存の計画も変更しなければなりません。その時にポイントとなるのが会社収益計画の状況も見ながら、当初の目標を達成できるように会社を導いていくことにあるのではないでしょうか。

 従来は計画の変更は「量のマネジメント」が中心でしたが、これからは「金額のマネジメント」がより重要度を増してきます。

 企業は年度計画を策定した後に実際に生産を行う場合には当初計画を変更します。需要予測が実際に販売する段階となるとそれが外れていることに気づきます。当然のことながら当初計画を修正することになります。計画変更を繰り返すことで市場の要望に極力近づけていくことになるのです。

 これをやらない会社も結構あるのです。一度決めた計画を死守した結果、需要が外れた場合は売りのがしを発生させたり、不要在庫を発生させたりするのです。

 第一歩としては「量のマネジメント」だけはやっていくようにしましょう。ちなみにあるメーカーの「量の変更」例を示しておきます。

    ...

サプライチェーンマネジメント

◆「量のマネジメント」から始めよう

 S&OP、つまり Sales and operation が最近にわかに脚光を浴び始めました。今までのSCMの概念に加え、販売や経営の要素を加えたものがS&OPだと言えそうです。市場の変化や客先のオーダー変更を速やかに把握し、それを経営の意思判断材料として織り込んでいくことが求められます。

 会社は中期経営計画や年度計画を作成していますが、自社を取り巻く環境が変化すれば、既存の計画も変更しなければなりません。その時にポイントとなるのが会社収益計画の状況も見ながら、当初の目標を達成できるように会社を導いていくことにあるのではないでしょうか。

 従来は計画の変更は「量のマネジメント」が中心でしたが、これからは「金額のマネジメント」がより重要度を増してきます。

 企業は年度計画を策定した後に実際に生産を行う場合には当初計画を変更します。需要予測が実際に販売する段階となるとそれが外れていることに気づきます。当然のことながら当初計画を修正することになります。計画変更を繰り返すことで市場の要望に極力近づけていくことになるのです。

 これをやらない会社も結構あるのです。一度決めた計画を死守した結果、需要が外れた場合は売りのがしを発生させたり、不要在庫を発生させたりするのです。

 第一歩としては「量のマネジメント」だけはやっていくようにしましょう。ちなみにあるメーカーの「量の変更」例を示しておきます。

  • 中期経営計画:3ヶ年の生産計画
  • 年度計画:初年度の生産計画(月別内訳)
  • 6ヶ月計画:上期・下期の月別生産計画
  • 3ヶ月計画:向こう3ヶ月の生産計画(当月確定、次月・次々月は内示)
  • 月次計画:月間生産計画(日別内示)
  • 週次計画:週別生産計画
  • デイリー計画:日々の確定生産計画

 次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
SCMの適切な評価指標 SCM最前線 (その12)

 前回のその11に続いて解説します。   3. よく使われているSCM指標の評価     下記は、一般的にSCMで使...

 前回のその11に続いて解説します。   3. よく使われているSCM指標の評価     下記は、一般的にSCMで使...


SCM(サプライチェーンマネジメント)とは

 サプライチェーンマネジメント(SCM)のゴールは「メイクマネー」、すなわちキャッシュフロー(資金の流れ)を上げることです。企業を存続させるためには、企業...

 サプライチェーンマネジメント(SCM)のゴールは「メイクマネー」、すなわちキャッシュフロー(資金の流れ)を上げることです。企業を存続させるためには、企業...


ROA(対在庫資産運営利益率)によるキャッシュフロー経営

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...

 サプライチェーンの立場から言えば、どんな時代でもモノの流通が人間の生活に必要なのは普遍であり、必要とされる需要が減少することはあっても、ある規模の生産量...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
お客様起点とすることがSCMの肝 お客様起点のSCM(その1)

◆ 在庫の持ち方とものの作り方  物流業はサプライチェーン全体を見渡せる立場にありますから、意識するしないに関わらずサプライチェーンマネジメントの一...

◆ 在庫の持ち方とものの作り方  物流業はサプライチェーン全体を見渡せる立場にありますから、意識するしないに関わらずサプライチェーンマネジメントの一...


管理監督者向け教育とは 物流業センター長の役割(その3)

       (1) 物流センター長を育成していくための教育訓練プログラム  物流センター長は既にお話させていただきました3つの役割を果たさな...

       (1) 物流センター長を育成していくための教育訓練プログラム  物流センター長は既にお話させていただきました3つの役割を果たさな...


管理業務 メーカー物流の勘所(その6)

◆ 管理業務受注でレッドオーシャンから脱却せよ  メーカーが在庫に敏感であるということは今までもお話させていただいた通りです。さらに工場内に余分な在...

◆ 管理業務受注でレッドオーシャンから脱却せよ  メーカーが在庫に敏感であるということは今までもお話させていただいた通りです。さらに工場内に余分な在...