在庫管理の当事者として頼れる物流業へ 物流業と在庫管理(その3)

更新日

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 場所を縮めて在庫削減

 荷主から在庫削減のアドバイス要請があったらまず「場所」から考えてみましょう。

 たとえば調達品の買いすぎによる在庫を防ぐ方法を「場所」の観点から確認します。そのために最初に行うことはその調達品を置く場所を決めます。「場所があると保有してしまう」傾向があることは事実ですから、逆転の発想で行きましょう。つまり「場所の制約」をかけることです。

 まずそのロケーションの面積を決めます。もちろんロケーション以外の場所に置くことは厳禁とします。つまりそこに置ける分しか買ってはいけない、というルールを設けます。できれば調達管理も併せて行うと効果が倍増します。つまりロケーションから減った分だけ発注するという方法をルール化するのです。

 生産についても同様で、工場内に加工完成品置場を設定します。そして完成品置き場に置くことのできる分しか作ってはならないというルールを設定するのです。このロケーションに台車を置き、それが次工程に引き取られたらその分だけ生産するという生産管理を確立します。

 置き場所が無いということで物流が怒られることがあります。それは置き場所のルールがはっきりしていないことが原因と考えられませんでしょうか。

 「ものを買いすぎたから置き場所が無い」、「つくり過ぎだから置き場所が無い」ということではないでしょうか。

 要は在庫量と場所の問題なのです。場所は制約条件ですからその範囲に置ききれないような在庫を持ってはいけないのです。

 また生産では場所だけではなく「容器」で規制することも効果的です。先ほ...

サプライチェーンマネジメント

◆ 場所を縮めて在庫削減

 荷主から在庫削減のアドバイス要請があったらまず「場所」から考えてみましょう。

 たとえば調達品の買いすぎによる在庫を防ぐ方法を「場所」の観点から確認します。そのために最初に行うことはその調達品を置く場所を決めます。「場所があると保有してしまう」傾向があることは事実ですから、逆転の発想で行きましょう。つまり「場所の制約」をかけることです。

 まずそのロケーションの面積を決めます。もちろんロケーション以外の場所に置くことは厳禁とします。つまりそこに置ける分しか買ってはいけない、というルールを設けます。できれば調達管理も併せて行うと効果が倍増します。つまりロケーションから減った分だけ発注するという方法をルール化するのです。

 生産についても同様で、工場内に加工完成品置場を設定します。そして完成品置き場に置くことのできる分しか作ってはならないというルールを設定するのです。このロケーションに台車を置き、それが次工程に引き取られたらその分だけ生産するという生産管理を確立します。

 置き場所が無いということで物流が怒られることがあります。それは置き場所のルールがはっきりしていないことが原因と考えられませんでしょうか。

 「ものを買いすぎたから置き場所が無い」、「つくり過ぎだから置き場所が無い」ということではないでしょうか。

 要は在庫量と場所の問題なのです。場所は制約条件ですからその範囲に置ききれないような在庫を持ってはいけないのです。

 また生産では場所だけではなく「容器」で規制することも効果的です。先ほどの事例でいけば「台車」です。それが無いと作れなくなりますから、容器や台車の量を決めてしまうことも必要以上の在庫を制限することに役立つでしょう。

 物流は常にものを動かしていますので必要在庫量を体感しています。したがって在庫管理に向けてのアイデアは出てくるのではないでしょうか。ぜひ「在庫管理の当事者」として頼れる物流業であって欲しいと思います。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
精度確保のキー『ブルウィップの克服』 SCM最前線 (その9)

   前回のその8に続いて解説します。   3. ブルウィップ克服の方向性    それでは、ブルウィップを克服する...

   前回のその8に続いて解説します。   3. ブルウィップ克服の方向性    それでは、ブルウィップを克服する...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その8)

1.ネット社会では商品のライフサイクルも短く、口コミで売れ行きが急激に変わる    前回のその7に続いて解説します。次のグラフを見てください...

1.ネット社会では商品のライフサイクルも短く、口コミで売れ行きが急激に変わる    前回のその7に続いて解説します。次のグラフを見てください...


ギリギリまで作らない、運ばない、仕入れない (その12)

1.どこに何がいくつあるか、そのどこには国内とは限りません    前回のその11に続いて解説します。商品はグローバルに流通しています。シリー...

1.どこに何がいくつあるか、そのどこには国内とは限りません    前回のその11に続いて解説します。商品はグローバルに流通しています。シリー...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
頼りになる事業者とは:物流事業者との付き合い方(その3)

  ◆ 頼りになる事業者 物流SQDCM S(安全)、Q(品質)、D(デリバリー)、C(コスト)、M(マネジメント)に関して、それぞれに...

  ◆ 頼りになる事業者 物流SQDCM S(安全)、Q(品質)、D(デリバリー)、C(コスト)、M(マネジメント)に関して、それぞれに...


会社経営の改善 物流品質管理(その6)

  ◆ 流出不良と工程内不良  標準作業の順守を前提に、工程内不良についてはすべて申告させ罰しないようなルールにした方がよいでしょう。 ...

  ◆ 流出不良と工程内不良  標準作業の順守を前提に、工程内不良についてはすべて申告させ罰しないようなルールにした方がよいでしょう。 ...


危険な思い込みとは:管理監督者の改善意識(その1)

  ◆ 改善はやり尽くしたという危険な思い込み  「今の仕事の仕方は最低である」という話をすることがあります。この言葉の裏の意味は「改善...

  ◆ 改善はやり尽くしたという危険な思い込み  「今の仕事の仕方は最低である」という話をすることがあります。この言葉の裏の意味は「改善...