仕事の速度とは 新鮮な目で物流現場を見る(その3)

更新日

投稿日

サプライチェーンマネジメント

◆ 標準速度での物流作業を

 物流作業においても「人がいるから仕事を作る」といった現象が無いとは言えません。しかしビジネスを行っている以上、付加価値を生まない仕事はできるだけ排除していく必要があります。仕事の効率化を考える時、まず真っ先に考えるべきことは「その仕事を止められないか」ということではないでしょうか。

 そこで今やっているその仕事を止めたらどのような影響があるのかについて検討してみることをお勧めします。

 「本質的に必要はない仕事だけど時間が余っているからやっておこう」、という姿勢は改めるべきでしょう。時間が余ってしまったら余分なことをせずに、改善活動を行ってみてはいかがでしょうか。

 時間が余ると今の作業速度を落として終業時間にちょうど終わるように調整することがあります。作業のペースを作業者に任せてしまうとこのような現象が発生します。これについても避けなければなりません。

 余分な仕事、標準速度以下での仕事の実行などを見過ごしていてはライバル会社に負けてしまうことでしょう。これらも新鮮な目で現場を見ることである程度防ぐことができます。特に仕事の速度などは他職場の人が見ればいかにもゆったりとやっている様子が見られるはずです。

 また、職場の人には他職場や他企業見学を積極的に行い、問題点を見つける目を養う機会を与えてあげると良いでしょう。自動車の組み立てラインを見てそのスピー...

サプライチェーンマネジメント

◆ 標準速度での物流作業を

 物流作業においても「人がいるから仕事を作る」といった現象が無いとは言えません。しかしビジネスを行っている以上、付加価値を生まない仕事はできるだけ排除していく必要があります。仕事の効率化を考える時、まず真っ先に考えるべきことは「その仕事を止められないか」ということではないでしょうか。

 そこで今やっているその仕事を止めたらどのような影響があるのかについて検討してみることをお勧めします。

 「本質的に必要はない仕事だけど時間が余っているからやっておこう」、という姿勢は改めるべきでしょう。時間が余ってしまったら余分なことをせずに、改善活動を行ってみてはいかがでしょうか。

 時間が余ると今の作業速度を落として終業時間にちょうど終わるように調整することがあります。作業のペースを作業者に任せてしまうとこのような現象が発生します。これについても避けなければなりません。

 余分な仕事、標準速度以下での仕事の実行などを見過ごしていてはライバル会社に負けてしまうことでしょう。これらも新鮮な目で現場を見ることである程度防ぐことができます。特に仕事の速度などは他職場の人が見ればいかにもゆったりとやっている様子が見られるはずです。

 また、職場の人には他職場や他企業見学を積極的に行い、問題点を見つける目を養う機会を与えてあげると良いでしょう。自動車の組み立てラインを見てそのスピードと厳しさに驚いた物流センター長が、自職場を徹底的に改善したという話を聞きました。

 物流は大方の職場で作業速度を作業者に委ねていますので、ぜひ製造現場を見て本来の仕事の速度を学んでいただきたいものです。常に新鮮な目で職場を見、他者からの指摘を素直に聞き入れ、スピード感を持って改善していくことに努めましょう。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンマネジメントの背景と効果実現に向けた考え方(その1)

1. サプライチェーン・マネジメントの狙い  サプライチェーンマネジメント(Supply Chain Management・以下SCM)は、ITシス...

1. サプライチェーン・マネジメントの狙い  サプライチェーンマネジメント(Supply Chain Management・以下SCM)は、ITシス...


調達物流 儲ける輸送改善 (その4)

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...

  【儲ける輸送改善とは 連載目次】 1.輸送改善はなぜ『おいしい』のか 2.輸送改善のための工場環境整備とは ...


サプライチェーンにおける収益向上のメカニズム

 オペレーションの連携、すなわちシンクロナイゼーションがサプライチェーンマネジメントの課題です。一般的なジャストインタイムの定義は、必要なものを、必要な時...

 オペレーションの連携、すなわちシンクロナイゼーションがサプライチェーンマネジメントの課題です。一般的なジャストインタイムの定義は、必要なものを、必要な時...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
倉庫内充填率とは:倉庫改善の勘所(その3)

  ◆ 倉庫内充填率を算出する 倉庫保管効率を測る際に倉庫面積に対する保管面積の比率を算出して評価しているケースが見受けられます。この方...

  ◆ 倉庫内充填率を算出する 倉庫保管効率を測る際に倉庫面積に対する保管面積の比率を算出して評価しているケースが見受けられます。この方...


物流実力値把握の重要性、物流工程の管理とは【セミナーのご紹介】

  1. 物流生産性の把握 今回から、物流実力値把握の重要性を解説します。物流も作業ですから製造会社で行っているものと同等の管理が必要で...

  1. 物流生産性の把握 今回から、物流実力値把握の重要性を解説します。物流も作業ですから製造会社で行っているものと同等の管理が必要で...


物流5機能の意味するところ、サプライチェーンの範囲・物流工程設計

  【目次】 1. 物流の地位向上 物流という言葉の意味を教科書的に解釈すると、それは5機能ということになります。「輸...

  【目次】 1. 物流の地位向上 物流という言葉の意味を教科書的に解釈すると、それは5機能ということになります。「輸...