前回の記事では一日の業務を有意義なものにするため、就業前の朝の時間と午前中の脳がフレッシュなうちにアイデア創出やメンバーとのコミュニケーションなど、クリエイティブな仕事を意識したスケジューリングについて紹介しました。今回は、午後~夜の時間をどのようにスケジューリングしたら良いかについてです。
1、スケジューリングのコツ:午後のタスク
午後は設計や実験など各自の業務に集中し、定期的な進捗会議などもこの時間を使います。午前中に練った開発アイデアを実際に実験・検証したり、部門間で調整した仕様をドキュメントにまとめる、特許出願書の作成などもこの時間を割り当てます。午後のタスクのポイントは「作業に集中する」ことです。
もちろん作業に集中するためには段取りを押さえることが必要ですが、手順・プロセスはアイデア創出の最後にざっと決めておくと、午後の作業がすぐに始められるため、テンポよく進めることができます。特に苦手意識がある業務は、手順化しておくことで、悩まず進められる可能性が高いでしょう。
仕事は「準備8割」と例えられますが、新規事業に取り組む研究開発者の業務は少し異なるように私は考えています。
前例がある業務やルーチンワークであれば「準備8割」は妥当でしょうが、試行錯誤が連続する研究開発業務の中には、予定通りに進まないケースが多々あります。前例や経験がない・少ない業務は、おおまかな作業と直近の作業をリスト化して作業が進むたびに見直す方が効率的かもしれません。私の感覚では、前例なしの業務は「準備4~5割程度」で作業を始めるくらいがちょうど良いようです。
2、スケジューリングのコツ:夜のタスク
次に夜のタスクです。...