ビジネスモデル・テクノロジーの未来予想2030-2050

テーマを絞った51の市場を論理立てて未来を予想し、確実な対応ができるよう備える

開催日:2022年 6月 1日(水)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    未来を予想することは、企業の中長期ビジョン、各事業部の将来計画の立案などで必要となるだろう。未来を100%的確に予想することは不可能であるが、未来をある程度論理立てて予想し、検討しておくことは、重要と考えられる。物理的、心理的な準備、備えができ、計画的に行動できる。また、もし様々な理由により今後、事業の方針や計画の見直し、修正が必要となった場合でも軌道修正のためにスピーディー且つ確実な対応ができるだろう。
    本講義では、未来を予想することの意味やその考え方、そして2030〜2050年においてテーマを絞った市場がどのような未来になっているのかを登壇者の視点でお伝えする。これらの情報が企業の参考にそしてお役に立つことができたら幸いだ。

    セミナープログラム

    0.はじめに

    1.未来を予想することの意味
    (1)なぜ未来を予想する必要があるのか
    (2)未来を予想する考え方

    2.未来で予想されるテクノロジーとビジネスモデル
    (1)日常生活編        
    (2)メタバース編       
    (3)環境編          
    (4)エネルギー編
    (5)安心・安全編
    (6)宇宙ビジネス編

    3.まとめ

    ※受講者全員に著書「ビジネスモデルの未来予報図51」(CCCメディアハウス、2022年2月刊)を進呈

    セミナー講師

    齊田 興哉(さいだ ともや) 氏  宇宙ビジネスコンサルタント・工学博士

    セミナー受講料

    1名につき 33,400円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間49分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    事業戦略   技術マネジメント総合   マーケティング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,400円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    事業戦略   技術マネジメント総合   マーケティング

    関連記事

    もっと見る