新たな物流商品とは:高次元の物流を目指せ(その3)

投稿日

サプライチェーンマネジメント

 

◆ 新たな物流商品を生み出せ

 通信販売は配送リードタイムを競って成長してきました。以前は3~4日かかることが当たり前でしたが、少し前には翌日配送が常識になり当日配送が出始めたのも最近のことです。しかしそのさらに上を行くサービスが誕生しました。それが楽天の「楽びん!」なのです。

 「楽びん!」は、都内の一部で食品や日用品について最短で20分で配送するサービスです。スマートフォンの専用アプリで24時間いつでも注文することが可能で、購入者の自宅などに専用の配送車で届けます。ロジックは簡単で一定の商品を載せたトラックが一定地域内を走り回り、顧客からオーダーが入ったら届けるというしくみです。

 ではこのようなサービスをどこかの会社がやっていたかというとそうではありませんでした。当日配送でも驚いていた消費者をさらに驚かすニューアイテムなわけです。このような高次元の物流を目指していくことが厳しい企業間競争に勝ち残っていくポイントになることは間違いありません。

 前回もお話したとおり、アメリカではアマゾンがトラック内に3Dプリンターを設置して生産しながら届けるということを検討し始めました。日本でも同様のサービスが始まってもおかしくありません。トラックの中で調理した料理を届けるということは現実的です。

 

 このように物流を差別化のキーにすることで企業は他社を引き離すことが可能となります。「生産しながら届ける」という発想の裏には生産する工場がいらなくなることを意味します。 固定的なコストを防ぐことができ企業にとってメリットは大変大きいものとなります。最初にやったものが利益を享受することができます。

 消費者の嗜好は変わってきているものと思われます。ものの買い方も明らかに一昔前とは違ってきています。自分で持ち帰るのではなく届けてもら...

サプライチェーンマネジメント

 

◆ 新たな物流商品を生み出せ

 通信販売は配送リードタイムを競って成長してきました。以前は3~4日かかることが当たり前でしたが、少し前には翌日配送が常識になり当日配送が出始めたのも最近のことです。しかしそのさらに上を行くサービスが誕生しました。それが楽天の「楽びん!」なのです。

 「楽びん!」は、都内の一部で食品や日用品について最短で20分で配送するサービスです。スマートフォンの専用アプリで24時間いつでも注文することが可能で、購入者の自宅などに専用の配送車で届けます。ロジックは簡単で一定の商品を載せたトラックが一定地域内を走り回り、顧客からオーダーが入ったら届けるというしくみです。

 ではこのようなサービスをどこかの会社がやっていたかというとそうではありませんでした。当日配送でも驚いていた消費者をさらに驚かすニューアイテムなわけです。このような高次元の物流を目指していくことが厳しい企業間競争に勝ち残っていくポイントになることは間違いありません。

 前回もお話したとおり、アメリカではアマゾンがトラック内に3Dプリンターを設置して生産しながら届けるということを検討し始めました。日本でも同様のサービスが始まってもおかしくありません。トラックの中で調理した料理を届けるということは現実的です。

 

 このように物流を差別化のキーにすることで企業は他社を引き離すことが可能となります。「生産しながら届ける」という発想の裏には生産する工場がいらなくなることを意味します。 固定的なコストを防ぐことができ企業にとってメリットは大変大きいものとなります。最初にやったものが利益を享受することができます。

 消費者の嗜好は変わってきているものと思われます。ものの買い方も明らかに一昔前とは違ってきています。自分で持ち帰るのではなく届けてもらう、店に出向くのではなくスマホを操作して買い物をする、しかも自分の好きなタイミングでものが欲しいということに変わってきているのです。

 このような社会の変化に素早く対応できた物流が魅力的な商品となることは間違いないでしょう。新たな物流商品を生み出していくことが私たちには求められています。自分の周りの声に耳を傾け、常に新しい、そして高次元の物流を開発していきましょう。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

仙石 惠一

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人...


「サプライチェーンマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
サプライチェーンマネジメントにおけるベンチマーキング

 ベンチマーキングは、米国において1980年代に日本の製造業を研究するプロセスのなかでモデル化された手法です。  日本の多くの会社は自社と同じ成功事例に...

 ベンチマーキングは、米国において1980年代に日本の製造業を研究するプロセスのなかでモデル化された手法です。  日本の多くの会社は自社と同じ成功事例に...


クロスドッキングとは

1. クロスドッキングの趣旨    物流センターにはDC(もしくはSC)、TC(もしくはDP)という呼び名があります。DCやSCは在庫がある...

1. クロスドッキングの趣旨    物流センターにはDC(もしくはSC)、TC(もしくはDP)という呼び名があります。DCやSCは在庫がある...


サプライチェーンマネジメント戦略の目標とは 【連載記事紹介】

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...

  サプライチェーンマネジメント戦略の目標とはの記事が、無料でお読みいただけます!   ◆サプライチェーンマネジメントとは ...


「サプライチェーンマネジメント」の活用事例

もっと見る
ミルクラン、調達物流改善とは

   皆さんの会社ではジャストインタイム生産に取り組まれていることでしょう。必要なものだけを必要なだけ必要なタイミングで生産する。これ...

   皆さんの会社ではジャストインタイム生産に取り組まれていることでしょう。必要なものだけを必要なだけ必要なタイミングで生産する。これ...


改善力を高めるには:物流スタッフの効果的育成法(その2)

  ◆ 改善スキルの習得  物流スタッフに欲しいスキルの一つとして「改善力」があります。「改善は永遠」という言葉もありますが、継続的に取...

  ◆ 改善スキルの習得  物流スタッフに欲しいスキルの一つとして「改善力」があります。「改善は永遠」という言葉もありますが、継続的に取...


物流品質向上法 (その3)

 前回のその2に続いて解説します。   5. 物流品質の大敵「マンネリ化」  標準作業の確立、それに基づく作業指導、そして作業観察と作業修正...

 前回のその2に続いて解説します。   5. 物流品質の大敵「マンネリ化」  標準作業の確立、それに基づく作業指導、そして作業観察と作業修正...