従業員主体で環境保護、サステナビリティへの取り組み
SDGs(持続可能な開発目標)の観点からみても重要な取り組みとして注目されている「エコチューニング」ですが、前回は法人向けに発電や小売電気事業をはじめ、電気の運用改善などを提案する日本テクノ株式会社(代表取締役社長 馬本 英一氏)が推進する省エネ活動支援サービスをご紹介しました。今回は同社の環境保全活動など、社内外の取り組みをご紹介します。
1.豊かな自然を守る、拠点ごとにボランティア活動
現在、全国に67拠点を設ける日本テクノ株式会社では拠点ごとに従業員らが主体となり、ボランティア活動に参加。環境保全活動に努めています。
沖縄県のテクノ・サテライト・オフィス(沖縄市)では沖縄クリーンコーストネットワーク(OCCN)に加盟しており、沖縄の青い海と白い砂浜を守ろうと、2007年から清掃活動を実施。社員のほか、その家族も参加しています。清掃後はビーチパーティーを開催し、社員交流の場としての役割も果たしています。
また、静岡県の浜松営業所(浜松市)では、2018(平成30)年からアカウミガメの産卵地である中田島砂丘で幼体の放流会(NPO法人サンクチュアリ主催)に参加しています。海洋ゴミによる海水や砂浜汚染により、産卵数が減少している現状を知った同営業所メンバーが毎年参加しているもので、活動を知った同社顧客や近隣の営業所、家族らも参加するなど年々増加しています。
【写真説明】テクノ・サテライト・オフィス(沖縄県)従業員らも参加し、2007年から続けられている海岸清掃活動(同社提供)
【写真説明】浜松営業所(静岡県)従業員らも参加し、中田島砂丘で続けられている幼体の放流会㊧とアカウミガメの幼体(同社提供)
これら一連の環境保護・美化への取り組みについて、同社は豊かな自然を守る一助と考え、さらに従業員への環境に対する意識向上を図る機会としても捉えており、自然と社会との共生に向け、社を挙げた取り組みが進められています。
一方、東京都の新宿本社では従業員の呼び掛けがきっかけとなり、2019(平成31、令和元)年から、貧困など様々な理由でワクチン接種のできない子どもたちに無償でワクチンを提供する「エコキャップ活動」に参加しています。ペットボトルキャップの回収は、リサイクルによるCO2の削減に貢献しているほか、集めたキャップは回収業者に売却、得られた利益は認定NPO法人「世界の子どもたちにワクチンを日本委員会(JCV)」を通じ、世界中の子どもたちに届けられています。
2.年間を通じた研修で従業員の意識改善を支援
同社では意識改善の支援として社内にCSV・CSR推進課を設置。年間を通じて階層別、職業別に環境分野からSDGs、ESGまで、幅広い知識と認識の向上に向けた研修が行われています。特に環境分野に対しては、気候変動への取...