デザインによる知的資産経営:「ブランドづくり」(その2)
(2)商標登録
続きを読むには・・・
この記事の著者
この記事の著者
峯 唯夫
「知的財産の町医者」として、あらゆるジャンルの相談に応じ、必要により特定分野の専門家を紹介します。
「知的財産の町医者」として、あらゆるジャンルの相談に応じ、必要により特定分野の専門家を紹介します。
「知的財産マネジメント」の他のキーワード解説記事
もっと見る特許活用 : 自社の特許 特許活用によるイノベーション創出(その2)
【特許活用によるイノベーション創出 連載目次】 1. 現場の嘆き 2....
【特許活用によるイノベーション創出 連載目次】 1. 現場の嘆き 2....
デザインによる知的資産経営:「知的資産」を活用する経営(その4)
前回のその3に続いて解説します。 8.知的財産権の使い方 自社の「知的資産」を見える化し、デザインの手法によって仮...
前回のその3に続いて解説します。 8.知的財産権の使い方 自社の「知的資産」を見える化し、デザインの手法によって仮...
知財戦略の基本方針とは 知財経営の実践(その46)
1. 知財の持つ価値 知財経営の実践については、その重要性が参考文献のように報告されています。〔1〕〔2〕知財の活用を、企業経営においては、常に意...
1. 知財の持つ価値 知財経営の実践については、その重要性が参考文献のように報告されています。〔1〕〔2〕知財の活用を、企業経営においては、常に意...
「知的財産マネジメント」の活用事例
もっと見るデザインによる知的資産経営:「ブランドづくり」(その3)
前回のその2に続いて解説します。 2.ブランドづくり (1)商品の名前 「無印良品」を運営する株式会社良品計画(1990年に西友か...
前回のその2に続いて解説します。 2.ブランドづくり (1)商品の名前 「無印良品」を運営する株式会社良品計画(1990年に西友か...
中小企業の特許技術導入について ―森田テックの事例―
1.はじめに 経済のグローバル化など外部環境が大きな変革期を迎える中で、中小企業も、下請け型を脱して、自社固有製品の開発を行うことが必要となりつつあり...
1.はじめに 経済のグローバル化など外部環境が大きな変革期を迎える中で、中小企業も、下請け型を脱して、自社固有製品の開発を行うことが必要となりつつあり...
男気のある仕事で発明の質が変わる
仕事柄、私はいろいろな会社の方と会食をする機会があります。私の仕事のほとんどが技術系であることから、会食の相手は男性であることが多く、そこに時々女性...
仕事柄、私はいろいろな会社の方と会食をする機会があります。私の仕事のほとんどが技術系であることから、会食の相手は男性であることが多く、そこに時々女性...
関連する「技術マネジメント」セミナー
もっと見る-
2025/02/28(金)12:30 ~ 16:30