
1. 知財の持つ価値
2. 知財経営:共同開発契約
3. 知財経営:共同研究開発契約書
- 共同研究開発を行うために自社の特許やノウハウの取り扱い
- 提供する情報と守秘義務
- 相互の役割分担、研究費用の負担分担、中止の場合の取り扱い
- 研究開発期間
- 成果物の帰属
- 特許の出願等の取り扱い
- 特許権の実施
- 共同研究終了後の利用特許等の取り扱い
- 共同研究相手の倒産等への対処
4. 知財経営:トラブル未然防止のための覚書
- 特許の持ち分の比率
- 使用料の持ち分比率
- 共有の場合の無償行使
TOP
続きを読むには・・・
現在記事
1.意匠は著作権法で保護されるのか (1)「幼児用椅子」判決 前回の第6回に続いて解説します。平成27年 4月14日...
1.意匠は著作権法で保護されるのか (1)「幼児用椅子」判決 前回の第6回に続いて解説します。平成27年 4月14日...
前回の不具合事例から知る製品安全の基礎知識、その4に続いてプラスチック製品の不具合事例 (その3を)解説します。今回が、最終回です。 (3)プラ...
前回の不具合事例から知る製品安全の基礎知識、その4に続いてプラスチック製品の不具合事例 (その3を)解説します。今回が、最終回です。 (3)プラ...
1. 知財の持つ価値 知財経営の実践については、その重要性が参考文献のよう...
1. 知財の持つ価値 知財経営の実践については、その重要性が参考文献のよう...
3.争いを防止するにはどうすればよいか さて、前編で説明した状況の下で、サトウ食品の立場から、どうすべきであったか、また、これからどうすればよいか考え...
3.争いを防止するにはどうすればよいか さて、前編で説明した状況の下で、サトウ食品の立場から、どうすべきであったか、また、これからどうすればよいか考え...
前回のその1に続いて解説します。 (2)商標登録 右記の商標出願は1982年10月、第1792034号として1985年に商標登録され、現...
前回のその1に続いて解説します。 (2)商標登録 右記の商標出願は1982年10月、第1792034号として1985年に商標登録され、現...
1.はじめに 今年(2012年)の6月に切り餅の特許権侵害訴訟についてご紹介させていただきましたが、12月になり、またも食品業界において特許権侵害訴訟...
1.はじめに 今年(2012年)の6月に切り餅の特許権侵害訴訟についてご紹介させていただきましたが、12月になり、またも食品業界において特許権侵害訴訟...
開催日: 2025-05-14
開催日: 2025-05-22
会社概要
-会社概要
© ものづくりドットコム / ㈱ブロードリーフ
ものづくりドットコムのIDでログイン
まだ未登録の方は、「無料」会員登録で多くの特典が!
Aperza IDでログイン
Aperza IDでのログイン機能は終了いたしました。
今後はものづくりドットコム会員ご登録の上、ログインをお願いいたします