人的資源マネジメント:自分の「徳」を知って成果を出す(その2)

更新日

投稿日

 前回のその1に続いて解説します。
 

2. 徳性、特性、才能

 
 徳性に似た概念に特性と才能があります。この3つは、個人差があること、ある程度の安定性があること、測定可能であることなどの共通の特徴を持っているため普段はあまり区別されませんが、徳性の特徴をより明確にするためにこれらの違いについて解説しておきたいと思います。
 
 「特性」は、パーソナリティともよばれている概念です。人が持っている性質のことで、よくある性格診断やパーソナリティ診断で知ることができるのはこの特性だといえます。特性には道徳的な良し悪しがないことが特徴的です。
 
 特性で有名なものが「ビッグ・ファイブ パーソナリティ」(性格特性論)です。人間のパーソナリティ(性格)は「経験への開放性」「勤勉性」「外向性」「協調性」「情緒不安定性」の5つの組み合わせで決まるというものです。これらの5因子には道徳性や価値のあるなしは関係ありません。
 
 「才能」は、価値があり、より多く持っているのが良いことだというのは徳性と同じですが、言動に出ていない潜在的な状態であってもよいところが徳性とは違うところです。また、才能も特性と同様に道徳的な良し悪しには関係しません。
 
 「徳性」は「特性」や「才能」とは違い、道徳的によいこと、言動にあらわれていること、それ自体が手段ではなく目的であることなどの特徴があります。徳性を知ることが、自分の人としての強みを知ることになるのは明らかですね。
 
 人的資源マネジメント
 

3. 自分の徳性を知る

 
 この6つの美徳と24の徳性はVIAとよばれ、心理学の重要な研究分野のひとつとなっており、ペンシルベニア大学がVIAアセスメントとよばれるテストを公開しています。先ほど、自分の強みとしての徳性を5つ選んでみてくださいといいましたが、このアセスメントをやってみると客観的に自分の徳性を知ることができるので、比較してみると面白いでしょう。
 
 このVIAアセスメントは、世界190カ国、260万人以上の人に使用されているインターネットの診断ツールで、無料で自分の徳性を診断することができます。興味がある方はペンシルベニア大学の Authentic Happiness のウェブページにアクセスしてみてください。簡単な質問に答えるだけで良いのですが、アカウント作成が必要だったり、質問が240問もあるのでちょっと面倒ですが、自分の強みとしての徳性を知る良い機会になると思います。
 
 
 以上、成果を出すための徳性という考え方を紹介しましたが、いかがだったでし...
 前回のその1に続いて解説します。
 

2. 徳性、特性、才能

 
 徳性に似た概念に特性と才能があります。この3つは、個人差があること、ある程度の安定性があること、測定可能であることなどの共通の特徴を持っているため普段はあまり区別されませんが、徳性の特徴をより明確にするためにこれらの違いについて解説しておきたいと思います。
 
 「特性」は、パーソナリティともよばれている概念です。人が持っている性質のことで、よくある性格診断やパーソナリティ診断で知ることができるのはこの特性だといえます。特性には道徳的な良し悪しがないことが特徴的です。
 
 特性で有名なものが「ビッグ・ファイブ パーソナリティ」(性格特性論)です。人間のパーソナリティ(性格)は「経験への開放性」「勤勉性」「外向性」「協調性」「情緒不安定性」の5つの組み合わせで決まるというものです。これらの5因子には道徳性や価値のあるなしは関係ありません。
 
 「才能」は、価値があり、より多く持っているのが良いことだというのは徳性と同じですが、言動に出ていない潜在的な状態であってもよいところが徳性とは違うところです。また、才能も特性と同様に道徳的な良し悪しには関係しません。
 
 「徳性」は「特性」や「才能」とは違い、道徳的によいこと、言動にあらわれていること、それ自体が手段ではなく目的であることなどの特徴があります。徳性を知ることが、自分の人としての強みを知ることになるのは明らかですね。
 
 人的資源マネジメント
 

3. 自分の徳性を知る

 
 この6つの美徳と24の徳性はVIAとよばれ、心理学の重要な研究分野のひとつとなっており、ペンシルベニア大学がVIAアセスメントとよばれるテストを公開しています。先ほど、自分の強みとしての徳性を5つ選んでみてくださいといいましたが、このアセスメントをやってみると客観的に自分の徳性を知ることができるので、比較してみると面白いでしょう。
 
 このVIAアセスメントは、世界190カ国、260万人以上の人に使用されているインターネットの診断ツールで、無料で自分の徳性を診断することができます。興味がある方はペンシルベニア大学の Authentic Happiness のウェブページにアクセスしてみてください。簡単な質問に答えるだけで良いのですが、アカウント作成が必要だったり、質問が240問もあるのでちょっと面倒ですが、自分の強みとしての徳性を知る良い機会になると思います。
 
 
 以上、成果を出すための徳性という考え方を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
 
 人との関係にもとづいた社会生活を送る上で、自分の徳性を把握し、それを活かすことが、自分にも周りにも良い結果をもたらすことを忘れないでほしいと思います。自分の強みとしての徳性を日常的に活かすにはどうすればいいのか、また、チームとしてのパフォーマンスにどう結びつけるのかなども大切ですが、そのような実践のためのワークショップなどもあるので、興味のある方はご連絡ください。
  

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石橋 良造

組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!

組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!


「人的資源マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
技術士第二次試験受験勉強方法の戦略と戦術を考える

1. 技術士試験“受験勉強方法の戦略と戦術”とは  技術士の試験は日本技術士会との戦いと考えることができます。戦いには“戦略と戦術”が必要です。「とにか...

1. 技術士試験“受験勉強方法の戦略と戦術”とは  技術士の試験は日本技術士会との戦いと考えることができます。戦いには“戦略と戦術”が必要です。「とにか...


技術士第二次試験対策:論文を時間内に書くための時間管理方法(その2)

  1.選択科目での時間管理方法   【特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験に関する記事まとめページはこちら!口頭試...

  1.選択科目での時間管理方法   【特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験に関する記事まとめページはこちら!口頭試...


人とのつながり レジリエンスを高める技術(その7)

【レジリエンスとは 連載へのリンク】 1、6つのレジリエンス・コアコンピテンシー 2、自己認識(Self-awareness) 3、セルフコントロー...

【レジリエンスとは 連載へのリンク】 1、6つのレジリエンス・コアコンピテンシー 2、自己認識(Self-awareness) 3、セルフコントロー...


「人的資源マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
『坂の上の雲』に学ぶ先人の知恵(その20)

   『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネスと言う戦場...

   『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネスと言う戦場...


『坂の上の雲』に学ぶ先人の知恵(その17)

   『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネスと言う戦場...

   『坂の上の雲』は司馬遼太郎が残した多くの作品の中で、最もビジネス関係者が愛読しているものの一つでしょう。これには企業がビジネスと言う戦場...


人的資源マネジメント:予測精度を高めるメトリクス基準モデル(その1)

 メトリクスによる実践的進捗管理の仕組みは3つの仕組みで構成されているのですが、今回は「基準モデル」について解説します。基準モデルは見積もり作成のための数...

 メトリクスによる実践的進捗管理の仕組みは3つの仕組みで構成されているのですが、今回は「基準モデル」について解説します。基準モデルは見積もり作成のための数...