QFDセミナー(基礎編)-その原点を考える

[視聴時間:104分]

 QFD(品質機能展開)は、顧客要求を徹底して書き出して整理し、別途整理した品質特性との関連性をマトリクス状に明確化する事で、顧客要求の重要度を品質要素の重要度に転換して、要求に対応した機能、性能を設計します。
 企画やテーマ設定担当者は、目前の事実や自分の思い込みについつい引っ張られた仕様を設定しがちですが、このように作成した「品質表」を、必要に応じて「部品展開」「技術展開」「コスト展開」「FMEA」からQC工程表等に展開する方法が品質機能展開です。製品仕様が顧客の声から設定される事と、その過程が明確に残る点で、極めて優れた製品仕様設定法です。

 このセミナーでは、QFDに関する歴史と背景を紐解き、その重要性と有効性を解説した上で、演習形式で品質表を作成してみますから、初めての人でも活用の第一歩を踏み出すことができます。

 ここで紹介された方法を実施することで、次のような変化が起こります。

  • 世界中の優良企業が製品化で使っているQFDが何かが分かります。
  • QFDの使い方、作り方が分かります。
  • これまで自分たちが企画した 製品が売れなかった理由が分かります。
  • 顧客要求の集め方、表現の仕方が分かります。
  • せっかく作った製品企画が、一回の会議や鶴の一声でころっと変わることがなくなります。
  • 完成した製品企画、仕様がなぜそうなったかの理由を関係者で共有し、10年後でも知ることができます。
  • 直近のモデルだけでなく、次回、次々回モデルの仕様もあらかじめ設定しておくことができます。
  • 時々刻々と変化する市場の変化を迅速に企画に適用していくことが可能になります。 
  • 組織のチームワークが良くなります。
  • 無駄な残業が減ります。 

【受講者のご感想】
●名古屋市T社土屋様「関係者皆んなで見させていただきました。本と違い、皆で意見を出し合いながら学ぶことができ、展開が大変効率的に出来ました。」

 皆さんの組織でも、このセミナーを参考にして顧客満足度が高く、売れる製品企画を実現して下さい。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    QFD(品質機能展開)は、戦後日本のものづくりを効果と効率の両面から改善するために、マーケットの要望を新製品開発に活かし、品質保証を源流から行うために体系化された手法です。
    マーケット要望は、現代のすべての企業にとって最大重要事項です。
    顧客のニーズを満たせばその商品は売れると考えられがちですが、顧客の調査をして、ニーズをしっかりと織り込んだにもかかわらず失敗することがあります。
    QFDの第一段階である品質表の正しい作成は、新製品開発失敗のリスクを大幅に軽減させます。
    本セミナーはQFDの原点に返り、開発段階から確実な品質保証を行なう方法を解説するとともに、簡単な演習によって品質表の作成から商品企画をどのように構築するかを体感していただく構成です。 
    QFDをこれから身につけたい方や、知識のひとつとして知っておきたいマネージャーにおススメします。

    受講対象・レベル

    マーケットの要望を新製品開発に活かし、品質保証を源流から行うために

    • QFD(品質機能展開)をこれから身につけたい方
    • QFDを知識のひとつとして知っておきたいマネージャー

    習得できる知識

    • QFDの基本的考え方、歴史と背景、重要性と有効性
    • QFDの具体的手法(品質表の作成演習から商品企画への展開)
    • QFDの成功事例

    セミナープログラム

    1. QFDとは
    2. QFDの構造
    3. QFDの効用
    4. 品質表作成(ミニ演習)
    5. 成功事例紹介
    6. まとめ

    セミナー講師

    國枝 麿 氏

    セミナー受講料

    11,000円(税込)

    ものづくりイノベーター認定者は、ランクに応じて当社主催セミナー受講料の割引が可能です。お申込み前に、お問合せフォームよりランクをご申告ください。後程、割引用のクーポンをお送りいたします。※その他クーポンとの併用不可、ご注文後の割引適用は出来ません。

    このセミナーを同時に複数受講申し込みすることで、割引料金が適用されます。適用方法、割引率などはこちらでご確認ください。

    受講について

    【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
    ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に受講できます!

    • 視聴期間は受講開始日より2週間です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    • セミナー資料はPDFで配布いたします。

    講師のプロフィール

    皆さまの企業と共に「本当のQuality」を創り上げて参ります!

    國枝 麿

    くにえだ まろ / 東京都 / TERA Consulting

    “Quality”を“品質”と訳す時代は遠い昔に・・・ 『どのように“質”を創り上げていくか!』が日本に与えられた課題では?
    QFDの創始者赤尾洋二博...続きを読む

     

    受講料

    11,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    11,000円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    品質機能展開(品質表)

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    11,000円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    品質機能展開(品質表)

    関連記事

    もっと見る