
ダイナミックプライシングの活用によるサービス産業の生産性向上
開催日 2020年 9月 2日(水)
セミナー趣旨
本年2月より拡大した新型コロナ感染症によるコロナ禍では、外出制限や移動の自粛、家計の嗜好性の高い支出の抑制など、人々の行動様式の変化により、多くの産業に影響を与えています。
Withコロナ、Postコロナ時代には、モノやサービスの『価格』はどのように変化していくのか?
この行動様式の変化に伴って、これまでの価値と価格がリセットされています。
価格の再定義が必要になってきている中、提供するサービスの質に応じた「最適化」に貢献するダイナミックプライシングの可能性について説明します。
セミナープログラム
- ダイナミックプライシングとは
- ダイナミックプライシングの背景
- ダイナミックプライシングの導入事例
- コロナ時代のプライシング
- ダイナミックプライシングの可能性
※TBS『「がっちりマンデー!!」儲かる「ねだん」ビジネス!!』で放送(7月19日)されました
https://www.youtube.com/watch?v=1FQ0PSGP0fc&list=PLCUNF--_h4Oy13OtokNbOlEV553dv29B8
セミナー講師
ダイナミックプラス株式会社 代表取締役社長
平田 英人(ひらた ひでと) 氏
セミナー受講料
1名につき 33,000円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
■オンラインセミナーについて
<1>収録動画を配信致します。
<2>動画の公開期間は、お申込みより2週間となります。
受講料
33,000円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...