抗体医薬、核酸医薬、中分子医薬、再生医療、細胞治療など
領域ごとのLCM戦略
>> 特許権の存続期間の延長に関する基本的な考え方
>> 薬機法の実務を考慮した特許権の存続期間の延長戦略
>> 医薬品の再審査制度と特許の関連性(パテントリンケージ)
>> 医薬品モダリティのLCM戦略の進め方
セミナー趣旨
近年、医薬品モダリティとして、抗体医薬、核酸医薬、中分子医薬、再生医療、細胞治療などの研究開発が推進されています。最近では、いよいよ実用化の段階に至り、持続的な事業活動を行うために、医薬品モダリティに関するライフサイクルマネジメント(LCM戦略)の構築が必要不可欠です。
ライフサイクルマネジメントについては、特許権の存続期間の延長への関心が高まっています。とくに、知財高裁令和3年3月25日判決「止痒剤事件」では、特許権の存続期間の延長要件に関する新たな考え方が示されています。
また、特許権の存続期間の延長に関する審査基準が改訂され、令和2年3月10日より適用されています。さらに、薬機法の実務を組み合わせた医薬品特許LCM戦略の構築も不可欠であり、また、医薬品の再審査制度において、特許を考慮する仕組み(パテントリンケージ)についても新たな対応が必要です。
このような状況に鑑み、本講演では、「医薬品モダリティのライフサイクルマネジメント」について、特許出願及び登録特許に関する事例に基づいて説明し、今後の方向性について解説します。
◆講習会のねらい◆
医薬品モダリティの特許戦略の基本的な考え方について説明し、最近の医薬品LCM戦略について整理したうえで、医薬品モダリティのLCM戦略の進め方について習得します。医薬品モダリティとして、抗体医薬、核酸医薬、中分子医薬、再生医療、細胞治療などの領域ごとにLCM戦略について検討することがねらいです。
<主催者より>
医薬品モダリティについて、ライフサイクルマネジメント(LCM)は、1つの医薬品の価値を最大に高め収益につなげるだけではなく、LCMを患者の利益にもつながるものです。低分子はもちろん、最近のニューモダリティと呼ばれる抗体医薬、核酸医薬、中分子医薬、再生医療、細胞治療などについても、その領域ごとにLCM戦略について解説がなされます。参加者が直面している実際の医薬品や開発候補品のLCMにも大きなヒントが得られることでしょう。本セミナーでは、優れた戦略的なLCMを実践事例だけでなく判例も踏まえて、わかりやすく丁寧に解説されます。本セミナーで学んだことを参加者各自が直面している医薬品のLCMの実践に応用していただき、より優れたLCMを展開していただきたいものです。
*講師の共著書である【全面改訂版】医薬品LCM延長戦略事例・判例のウラ側と見落としがちな権利化の穴を既にご購読いただいている方には、さらに戦略的な理解が深まるでことしょう。
セミナープログラム
- 医薬品モダリティの特許戦略の基本的な考え方
- 医薬品モダリティの現状と課題
- 医薬品モダリティの特許戦略の現状
- 医薬品モダリティのDDS戦略の現状
- 医薬品モダリティのLCM戦略の必要性
- 特許権の存続期間の延長に関する基本的な考え方
- 特許権の存続期間の延長の現状と課題
- 特許権の存続期間の延長の最近の実務
- 審判決の最近の動向
- 新たな特許権の存続期間の延長制度(期間補償)の実務
- 薬機法の実務を考慮した特許権の存続期間の延長戦略
- 医薬品の製造承認が特許権の存続期間の延長に与える影響
- 特許権の存続期間の延長要件に関する新たな視点
- 医薬品の製造承認に配慮した特許延長戦略の必要性
- 特許実務と薬事業務の連携の必要性
- 医薬品の再審査制度と特許の関連性(パテントリンケージ)
- 医薬品の再審査制度に関する最近の動向
- 特許制度と再審査制度による保護の連携戦略
- パテントリンケージの留意点
- 諸外国の実務の状況(米国、中国、欧州など)
- 医薬品モダリティのLCM戦略の進め方
- 抗体医薬
(抗体の構造改変、薬物抗体複合体(ADC)、二重特異性抗体、次世代交代、ミニ抗体(小型抗体)など) - 核酸医薬
(核酸の構造改変、S化、BNA/LNA、核酸-リガンド-コンジュゲート、PEG化、脂質ナノ粒子の利用(DDS)など) - 低分子医薬・中分子医薬
(プロドラッグ・アンチドラッグ、薬剤放出制御、薬剤標的化、薬物吸収改善、
結晶多型・水和物、リポソーム、用法・用量など) - 再生医療・細胞治療
(iPS細胞の改良、3次元培養法、スフェロイド、オルガノイド、免疫療法、NK細胞療法、CAR-T細胞療法、ゲノム編集など)
- 抗体医薬
- 今後の方向性
- 医薬品モダリティにおける人工知能(AI)の活用
- 米国、欧州、中国における医薬品モダリティとの比較
- 医薬品LCM戦略に有効な特許出願戦略の進め方
- 医薬品モダリティとライフサイクルマネジメントの今後の方向性
□質疑応答□
セミナー講師
青山特許事務所 顧問弁理士 加藤 浩 氏
【経済産業省特許庁(特許審査官)に入庁後、特許庁審判部(審判官)を経て現職】
セミナー受講料
定価:49,500円(オンライン受講価格:35,200円)
<セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
特別割引価格:
1名:46,970円(オンライン受講価格:33,440円)
2名:49,500円(1名分無料:1名あたり24,750円)
3名以上のお申し込みの場合、1名につき24,750円で追加受講できます。
※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。
※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。
【セミナー主催者のメルマガ登録】
ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込ページにて確認項目がございます。
セミナー主催者の会員詳細はこちら
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- PDFデータ/印刷可
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込 または、当日現金でのお支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
医薬品技術 再生医療等製品技術 知的財産マネジメント
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
49,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込 または、当日現金でのお支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
医薬品技術 再生医療等製品技術 知的財産マネジメント関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
パテント・ポートフォリオの構築方法とは 【連載記事紹介】
◆パテント・ポートフォリオとは パテント・ポートフォリオとは「事業目的に対して最適化された」特許群のことを言います。これを構築する... -
-
-