以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
-
2025/02/20(木)13:00 ~ 17:00
研究・技術者を対象とした初めてのベンチマーキングセミナーを企画しました。みなさんは、どう市場ニーズを把握し、他社と差別化を図っていますか。そういう時こそ基本に帰り、ベンチマーキング( Benchmarking )を実施することを薦めます。
このセミナーの内容は、発祥元である米国ゼロックス社から、その基本やノウハウ等を直接学んだものです。そして、技術開発やプロセス改革を実践しながら、繰り返し仮説検証しながら、その効果を確認しています。
ここでは、その基本とノウハウのエッセンスを、使えるレベルまで演習・討議を通じて深めていただきます。また、ベンチマーキングに対する「ものまね」的な思い違いも、是正していきます。
【プログラム】
1. 技術者にとってのベンチマーキング
(1). スチーブ・ジョブスも、ベンチマーキングしていた(動画)
(2). なぜベンチマーキングなのか
a. ものづくり企業の改善と改革メニュー
(3). ベンチマーキングに対する誤解
2. ベンチマーキングの基本
(1). ベンチマーキングの背景と歴史
(2). ベンチマーキングとは
(3). ベンチマーキングのタイプ
a. 結果BM
b. プロセスBM
c. 自社BM
d. 競合BM
e. 異業種BM
(4). ベンチマーキングの対象、内容、範囲
(5). ベンチマーキングの期待効果
(6). ベンチマーキングの基本プロセス
(7). ベンチマーキングの成功・失敗要因
3. ベンチマーキングを実施した事例、ベンチマーキングを受けた事例
(1). R&Dの効率化のため、戦略ベンチマーキングを実施した事例
・R&D戦略の差別化をどう図ればよいか
(2). 自動車開発のリードタイムを短縮化した事例
a. CAD/CAM化
b. プラットフォームの共通化
c. モジュール化
d. 部品調達方式
(3). 新しいモノづくりの仕組み作りのため、異分野の工場でベンチマーキングを実施した事例
a. 開発リードタイム短縮について
b. 生産リードタイム短縮について
c. 在庫の最適化について
d. 顧客情報の収集法について
(4). 開発現場の先進事例として、ベンチマーキングを受けた事例
a. 設計情報の共有化について
b. コンカレントエンジニアリングについて
4. ベンチマーキング演習・討議
(1). 課題テーマの選定(持参テーマまたはケーススタディ)
(2). チーム編成
(3). 目的確認
(4). 自社の管理特性と現状分析、比較する基準の設定
(5). 対象企業(モノまたはサービス)の選定
(6). 対象企業の情報収集(与件+インターネットを活用した情報収集)及びギャップ分析
(7). アクションプランの立案
(8). グループ討議の経緯と結果の発表
5. 質疑、まとめ
講師のプロフィール
「感動製品=TRIZ*潜在ニーズ*想い」実現のため差別化技術、自律人財を創出。 特に神奈川県中小企業には、企業の未病改善(KIP)活用で4回無料コンサルを実施中。
粕谷 茂
かすや しげる / 神奈川県 / ぷろえんじにあ
【自分史&想い】埼玉県川越生れ、神奈川在住、質実剛健の風土育ち。子供の頃の夢は自動車の開発でしたが、オイルショックで方向転換し、井深大氏最後のプロジェクトに参画できました。感動製品開発のソニースピリッツは直伝。先輩のノウハウをベ...続きを読む
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
49,680円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振り込み
開催場所
東京都
主催者
株式会社日本テクノセンター
キーワード
ベンチマーキング
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
49,680円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振り込み
開催場所
東京都
主催者
株式会社日本テクノセンター
キーワード
ベンチマーキング関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
クリーン化について(その155)クリーン化の基礎(その17)防塵衣について
・前回の クリーン化について(その154)クリーン化の基礎(その16)の続きです。 【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技... -
-
普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その188) 妄想を続けることで頭が良くなることを実感し妄想を好きになる
・見出しの番号は、前回からの連番です。 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! 妄想はネガティブに捉えられがちですが... -
「学びの姿勢」が研修成果に与える影響、教育学から見た「学びの姿勢」とは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! あなたの部下が、教育プログラムや研修を通してどれだけ成長で...