
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
国内外の最新動向と今後の見通し
~食品廃棄物・ロスの動向新市場開拓食品廃棄物のリサイクル~
セミナー趣旨
世界的に食品廃棄物問題に関心が集まる中、食品廃棄物を活用して、より付加価値を高めた製品にする「アップサイクル」が注目を集めています。本セミナーでは、この食品廃棄物のアップサイクルについて、食品廃棄物の現状から、アップサイクル食品・製品の事例、そしてアップサイクルに関するチャンスや課題を詳説します。
セミナープログラム
1.アップサイクルとは?
(1)食品廃棄物対応のあり方
(2)アップサイクルとダウンサイクル
2.食品廃棄物・ロスの動向
(1)世界的に関心が高まる食品廃棄物・ロス問題
(2)Food Loss とFood Waste
(3)日本における食品廃棄物・ロスの状況
(4)日本の食品廃棄物のリサイクル状況
3.食品分野におけるアップサイクル
(1)米国のアップサイクル食品協会
(2)世界の食品アップサイクル事例
(3)日本における食品アップサイクルの動向
4.今後の方向性や課題
(1)今後の成長可能性
(2)食品分野のアップサイクルにおけるチャンス
(3)食品分野のアップサイクルに関する課題
5.関 連 質 疑 応 答
6.名 刺 交 換 会
■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
株式会社日本経済研究所
地域・産業本部 地域振興部
主任研究員
倉本 賢士 氏
セミナー受講料
1名:33,930円(税込)2名以降:28,930円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLと
ID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
※会場またはライブ配信受講後、3営業日後から4週間何度でも、アーカイブもご視聴いただけます。
※メールの受信が確認できない場合、「迷惑メール」「ゴミ箱」等に振り分けられていることがございますのでご確認いただけますようお願い申し上げます。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,930円(税込)/人
前に見たセミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
専門家がみる食用油脂の素顔:食用油脂の知識(その14)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「食品技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
脂質酸化酵素リポキシゲナーゼ:食用油脂の知識(その13)
▼さらに深く学ぶなら!「食品技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら!... -
-
昆虫食と食用油脂のはなし:食用油脂の知識(その11)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「食品技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...