自動運転車・バスの概要、必要な機器、実運用状況など、またMaaSやスマートシティの全体像が理解できるセミナー!
試乗や現地調査など、このセミナーだけの情報満載で、関連ビジネスの入り口情報も得られます。
セミナー趣旨
国内外から自動運転車の情報が伝わってきます。国内各地では自動運転バスの実用化実験が進んでおり、一部ではすでに定期運行されてます。
また、配送ロボット、小型EV、空飛ぶ自動車、さらには電動キックボードなどの新たなモビリティも実用化直前段階です。
これらの次世代モビリティを総合的・包括的に運営するMaaSやスマートシティの話題も興味があるところです。
これら話題となっている各件を最新情報を元に整理の上、概要を理解します。いわば次のビジネスのための入り口の整理整頓です。
豊富な当社Tech-Tオリジナルのビデオでご説明します。あたかも自分自身が試乗や現地見学などの体験をしたかのような臨終感が理解を助けます。
受講対象・レベル
- 自動車関連の企画・マーケティング・新事業担当の方
- 自動運転乗用車やバス、そのための機器の現状を知りたい方
- MaaSや今後のモビリティ社会の動向に興味がある方
必要な予備知識
- 特に必要ありません。
習得できる知識
- 自動運転車の現状、自動運転バスの実用化状況
- スマートシティやMaaSと次世代モビリティの関係
セミナープログラム
1.次世代モビリティの整理整頓
- 5つのカテゴリ
- ハードとその運用ソフト面
- 駆動方式とそのエネルギーを整理
2.自動運転
- 自動運転レベルの整理
- 乗用車
◆ セミ自動運転プロパイロット2.0【試乗ビデオ】
◆ メーカの開発実験【ご提供ビデオ】
◆ センサ・通信機器類 - 自動運転路線バス全国現地調査
気仙沼/永平寺/茨城県境町
◆ 路線バスとしての現状・実力【試乗・走行ビデオ】
◆ センサ・通信機器類
◆ 自動走行の実際(ビデオ)
3.MaaS (Mobility as a Service)とスマートシティ
- 概要 と狙い
- スマートシティの整理
- 構成候補の次世代モビリティ例
◆ 自動運転バス【試乗・走行ビデオ】
◆ 追従走行車いす【試乗・走行ビデオ】
◆ 配送ロボット【走行ビデオ】
◆ 非接触給電(走行中、定置)【走行ビデオ】
◆ 空飛ぶクルマ/電動キックボード/小型EV など - 自動運転とスマートシティ 【ご提供ビデオ】
- 5G通信・遠隔管理制御
- MaaS用アプリ、運用イメージ
こちらのセミナーもおすすめ!
新エネルギー車 BEV・FCEV 現状とこれから ~新ビジネス探索への整理整頓~
セミナー講師
【講師名】
高原 忠良 氏
【肩書】
株式会社Tech-T 代表取締役、 埼玉工業大学 客員教授
セミナー受講料
11,000円(税込)
※ものづくりイノベーター認定者は、ランクに応じて当社主催セミナー受講料の割引が可能です。お申込み前に、お問合せフォームよりランクをご申告ください。後程、割引用のクーポンをお送りいたします。※その他クーポンとの併用不可、ご注文後の割引適用は出来ません。
受講について
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に受講できます!
- 視聴期間は受講開始日より2週間です。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はpdfで配布いたします。
- ご質問は1回のみ、資料内にてご案内致します。
講師のプロフィール
トヨタ式の ” ち密さ ” をサムスン流の ” スピード ” で! 自動車業界 × 樹脂部品を中心に開発から製造までのコンサルティング
高原 忠良
たかはら ただよし / 愛知県 / 株式会社Tech-T(技術オフィスTech-T)
トヨタ自動車ではエンジニア、そしてマネージャとして、多くの車をお客様に届けるための開発・製造に従事しました。
その後、韓国でサムスン本社の研究所での勤務では、エンプラ材の開発から拡販までを担当しました。
いずれもグロ...続きを読む
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
11,000円(税込)/人
開催場所
全国
主催者
キーワード
自動車技術 モビリティマネジメント メカトロ・ロボティクス
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
11,000円(税込)/人
開催場所
全国
主催者
キーワード
自動車技術 モビリティマネジメント メカトロ・ロボティクス関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ドゥカティのデスモドロミックとは?仕組みやメリット、歴史を解説!
イタリアに本社を置くドゥカティ社は、日本の4大メーカーをはじめ各国のメーカー・ブランドがしのぎを削る2輪車市場で長年にわたって独自の存在感を発揮し、レ... -
ポアソン比とはどういう意味?求め方やヤング率との関係、活用例を解説
機械装置や構造物などの設計で、構造計算や材料の強度計算をする際に登場する数値のひとつに「ポアソン比」があります。よく使う数値で言葉には馴染みがあり、意... -
「フックの法則」とは?ばね定数の求め方や基礎知識を簡単に解説
ばねは主要な機械要素のひとつで、さまざまな装置や構造物に広く使われています。このばねの性質を示す法則が「フックの法則」です。ばねの性質とフックの法則に... -
ひずみとは?単位や応力との関係、計算式についてわかりやすく解説
「ひずみが生じる」という言葉は日常生活でも、社会や組織、制度などにさまざまな支障が起きることを指して使われますが、工学的には明確な定義...