
【欧米中で加速するSDV開発競争】
〜ビジネス、技術、サプライチェーン〜
開催日:2023年 8月31日(金)
セミナー趣旨
SDV(ソフトウェアディファインドビークル)は2-3年前から自動車業界で話題になってきており、直近では自動車メーカー、サプライヤ、通信事業会社からグーグルなどのテックジャイアントまで多額の資金をつぎ込んでSDVの開発に取り組んでいる。
日本でもトヨタ自動車をはじめとして研究開発が進んでいるが、欧米中の代表的な自動車メーカーと比較するとその展開は慎重である。
本講演では、SDVの概念、構成技術、技術の進歩に伴う自動車サプライチェーンへの影響、これらすべてに関わる自動車業界各プレイヤーの戦略について考察する。
セミナープログラム
1.SDVの概念定義
2.SDVの構成技術
3.組織・サプライチェーン戦略
4.ビジネス戦略
5.技術戦略
セミナー講師
SBD Automotive 車載&クラウドソフトウェア
シニアスペシャリスト
大塚 真大(おおつか まさひろ) 氏
現在SBD Automotiveでソフトウェアディファインドビークル(SDV)関連の調査をグローバルに牽引する。OEM、自動車サプライヤ、IT会社向けにSDV関連のコンサルティングプロジェクトを数多く推進し、SDV、AD/ADAS、デジタルコックピット、E/Eアーキテクチャについて技術・ビジネス戦略を提案してきた。
セミナー受講料
1名につき 33,330円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
<<<<オンデマンド>>>>
収録時間 1時間39分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,330円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
モビリティ革命とは?モビリティ革命が描く未来の移動と新しい社会システムの探求
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「自動車技術」に関する オンデマンド セミナーはこちら! 21世紀に入り、私たちの生活は急速に変化... -
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification...