実証事業後の展開 地域での水素サプライチェーン構築に向けて
~前回昨年9月開催時からの進捗、見えてきた課題と対応策について詳説する~
開催日:2023年03月02日(木) 09:30 - 11:30
セミナー趣旨
水素は、利用時にCO2を排出しないことから、様々な面でその期待が高まっているところである。環境省では2015年から地域の資源を使って地域で使うといった事業を実証してきた。今後、地域で水素導入を行うためには自治体と企業をはじめとする連携が必要であるが、地域での水素利活用につなげるために環境省の支援等につき詳説する。
セミナープログラム
1. 環境省における水素実証事業
(1)これまでの水素実証事業
(2)実証事業後の展開
2. 地域での水素サプライチェーン構築に向けて
(1)自治体の役割
(2)企業と自治体の連携
3. 課題と今後の政策
セミナー講師
環境省
地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室
室長補佐
大谷 直人 氏
2019年8月から現職。
2002年大学卒業後、大阪市に奉職。保健所における食品衛生、環境衛生。地場沈下・地下水対策。産業廃棄物規制。交通騒音など様々な環境分野に従事。
2018年には、大阪市環境基本計画の改定を担当してきた。
セミナー受講料
1名:33,700円(税込)特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
クリーン化について(その155)クリーン化の基礎(その17)防塵衣について
・前回の クリーン化について(その154)クリーン化の基礎(その16)の続きです。 【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技... -
-
普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その188) 妄想を続けることで頭が良くなることを実感し妄想を好きになる
・見出しの番号は、前回からの連番です。 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! 妄想はネガティブに捉えられがちですが... -
「学びの姿勢」が研修成果に与える影響、教育学から見た「学びの姿勢」とは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! あなたの部下が、教育プログラムや研修を通してどれだけ成長で...