仮想空間で変わる 建築分野におけるXR技術の活用と新たな展開

~設計、施工、維持管理・運用段階でのXR活用 BIM デジタル技術~ 

開催日:2023年03月10日(金)  13:30 - 15:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    建築の専門家ではない一般の人々にとって、図面から完成後の建物の姿や性能、使い勝手などを想像することは難しく、以前から建築分野でもXR技術を活用する取り組みが行われてきた。現在、建築の設計・施工で導入が進みつつあるBIMなどのデジタル技術はXR技術との親和性が高く、導入・活用に対する技術的・コスト的なハードルも下がってきている。ここでは、設計・施工段階、さらには、維持管理・運用段階へと広がってきている建築分野におけるXR技術の活用と新たな展開について考える。

    セミナープログラム

    1. 設計段階でのXR活用
    2. 施工段階でのXR活用
    3. 維持管理・運用段階でのXR活用
    4. 時空を超え、体験を共有する

    セミナー講師

    株式会社 安井建築設計事務所
    執行役員 
    ICT・データマネジメント部長
    繁戸 和幸 氏

    1988年3月 京都工芸繊維大学工芸学部建築学科卒業
    1988年4月 株式会社安井建築設計事務所入社
    約10年間、設計部門にて建築意匠設計を担当。その後、20年以上に渡って情報システム部門で社内及び顧客向け
    情報システムの構築・開発、FM・BIM関連のコンサルティングやマネジメント業務に従事。
    2019年からはBIMを含むICT全般を担当する執行役員として、全社のDXやBIMの推進、ICTやBIMを活用した
    新ビジネス領域の企画・開発・開拓に携わっている。

    セミナー受講料

    1名:33,970円(税込)2名以降:28,970円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,970円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,970円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    VR(仮想現実)/AR(拡張現実)   UI/UX/ヒューマンインターフェース   建築技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,970円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    VR(仮想現実)/AR(拡張現実)   UI/UX/ヒューマンインターフェース   建築技術

    関連記事