
スーパーシティ型国家戦略特区指定
開催日:2023年05月09日
セミナー趣旨
つくばスーパーサイエンスシティ構想を掲げ、昨年4月にスーパーシティ型国家戦略特区に指定されたつくば市。
大胆な規制・制度改革を伴う先端技術の社会実装により地域課題の解決に挑戦するとともに、サイエンスシティからスーパーサイエンスシティへのアップデートを目指す未来都市の今とこれからをお伝えします。
セミナープログラム
1. つくば市の概要
2. つくば市が抱える課題
(1) 都市と郊外の二極化
(2) 多文化共生の不備
(3) 都市力の低下
(4) 市民と科学技術の乖離
(5) つくば市未来構想
3. つくばスーパーサイエンスシティ構想
(1) 構想の概要
(2) 推進体制
(3) 各分野の取組
4. 人材育成
5. 住民との連携
セミナー講師
つくば市
政策イノベーション部
スマートシティ戦略監
中山 秀之 氏
平成11年 つくば市役所入庁
平成28年 つくば市政策イノベーション部科学技術振興課課長補佐
令和 3年 つくば市政策イノベーション部スマートシティ戦略室室長
令和 4年 つくば市政策イノベーション部スマートシティ戦略課課長(現職)
セミナー受講料
1名:33,740円(税込)特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,740円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...