BIM/CIM原則適用を踏まえた建設DX推進の勘所

BIM/CIM専門会社という特殊な立場でしか得られない情報を開示
~BIM/CIMのよくある間違い 現行制度の留意点と活用における課題~

開催日:2023年08月04日

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    豊富な実務経験を基にBIM/CIMの要点について解説する。令和5年度より国土交通省直轄BIM/CIMが原則適用されたが、官民ともに未だ手探り状態である。実務に役立つ概念、現技術環境下での可能/不可能、よくある間違い、現行制度の課題などを紹介する。実際のBIM/CIMモデルによるデモンストレーションを予定している。
    加えて、BIM/CIM専門会社という特殊な立場でしか知りえない情報や所感をお伝えする。

    セミナープログラム

    1. BIM/CIMの概要
        (1) BIM/CIMの定義
        (2) 形状情報と属性情報
        (3) LOD(Level Of Detail)
    2. BIM/CIMモデルのデモンストレーション
    3. 令和5年度BIM/CIM原則適用
        (1) これまでの経緯
        (2) 義務項目と推奨項目
        (3) 令和5年度のガイドライン類
    4. BIM/CIMのよくある誤解
    5. BIM/CIM活用における課題

    セミナー講師

    株式会社 風景デザイン研究所
    代表取締役社長
    上田 有利 氏

    【平成2年】  秋田大学大学院土木工学専攻修了
                    研究内容)鋼・コンクリート・木材による合成桁の構造に関する実験研究
    【平成2年】  (株)長大入社 都市計画、景観設計、電線の地中化、情報システム、道路・構造計画、海外事業に従事
    【平成6年】  米国ルイスバージャー社へ出向 新東名・第二名阪高速道路における景観と3DCG活用の業務を担当
    【平成9年】(社)国際建設技術協会へ出向
    【平成12年】 JICA案件に従事
                     モザンビーク国にて道路と橋梁の施工管理に従事
                     ベトナム国にて世界遺産を活用した観光開発調査計画に参加
    【平成14年】 (株)フォーラムエイトにてVRソフトウェア開発に従事
    【平成16年】 (株)風景デザイン研究所創業 事業内容:3次元専門のコンサルティング 分野:建設、環境など

    セミナー受講料

    1名:33,560円(税込)2名以降:28,560円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,560円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,560円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    土木技術   3D-CAD   DX一般

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,560円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    土木技術   3D-CAD   DX一般

    関連記事

    もっと見る