厚生労働省 : AI開発・利活用促進及びSaMD(プログラム医療機器) その実用化促進に向けた行政の取り組み

~ChatGPTなど生成AIの登場による政府全体の環境激変とデータ利活用に関する課題~

開催日:2023年12月21日(木)  09:30 - 11:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    AI開発・利活用促進に向け、厚生労働省としては「保険医療分野AI開発加速コンソーシアム」を開催してきたが、昨今ChatGPTをはじめとする生成AIの登場など、政府全体としてAIを巡る環境が大変革期を迎えているところである。また、AIの利活用の推進もあいまって、SaMDの開発も活発になされている。
    これらの開発に必須であるデータの利活用に関する課題と取り組みなども含めて、現況について詳説したい。

    セミナープログラム

    1. AI開発・利活用の促進について
    2. SaMD(プログラム医療機器)を取り巻く環境について
    3. データ利活用に向けた取り組みについて

    セミナー講師

    厚生労働省
    大臣官房 厚生科学課
    研究企画官
    高江 慎一 氏

    大阪大学薬学部卒業後、M1中退で厚生省に入省後、医薬局、環境庁、経済開発協力機構勤務などを経て、医政局研究開発振興課 課長補佐、経済課 課長補佐、独立行政法人医薬品医療機器総合機構医療機器審査第一部 部長を経て、2020年8月から厚生労働省大臣官房厚生科学課 研究企画官(現職)。

    セミナー受講料

    1名:33,360円(税込)特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,360円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,360円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    AI(人工知能)   医療機器・医療材料技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,360円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    AI(人工知能)   医療機器・医療材料技術

    関連記事

    もっと見る