以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
■蒸留・抽出・ガス吸収・調湿・乾燥・吸着-クロマトグラフィー・晶析・膜分離■
★ 分離工学を基礎からモデル解析まで全般を学んでもらいます。
日時
【Live配信】 2024年11月19日(火)10:30~16:30
【アーカイブ配信】 視聴期間:12/3(火)~12/16(月)
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
セミナー趣旨
習得できる知識
1.蒸留から膜分離まで各種分離操作を原理(平衡)から装置設計理論まで各種モデルを学び、プロセスシミュレータによる解法を習得できます。
2.平衡物性推算の基礎事項からシミュレータに内蔵されている最新の推算法を習得します。
3.Excelによる単位操作モデルの数値解法を習得します。
セミナープログラム
0-1 各種分離技術の特徴と選択
0-2 プロセスシミュレータ入門
1.蒸留
1-1 気液平衡(ChemSep)
1-2 単蒸留
1-3 フラッシュ蒸留
1-4 蒸留塔の設計-性能計算(COCO)
1-5 充填塔蒸留
2.抽出
2-1 液液平衡(ChemSep)
2-2 単抽出(COCO)
2-3 多段抽出(COCO)
2-4 抽出塔のモデル(平衡段と微分モデル)
3.ガス吸収
3-1 ヘンリー定数(ChemSep)
3-2 二重境膜モデル
3-3 吸収塔設計計算
3-4 吸収塔平衡段モデル(COCO)
4.調湿
4-1 湿球温度と湿度線図(COCO)
4-2 空気調湿(COCO)
4-3 冷水塔(COCO)
5.乾燥
5-1 含水率
5-2 拡散係数
5-3 対流-内部拡散
5-4 乾燥プロセスの解析
6.吸着-クロマトグラフィー
6-1 吸着平衡
6-2 回分吸着
6-3 LDF モデル
6-4 固定層吸着
6-5 クロマトグラフィーの原理と解析モデル
7.晶析
7-1 結晶の溶解度と過飽和
7-2 粒子径分布モデル
7-3 ポピュレーションバランスモデル
7-4 MSMPRモデルと結晶粒子の諸特性
8.膜分離
8-1 分離膜の基本
8-2 濃度分極
8-3 透過流束モデル
8-4 阻止率モデル
8-5 膜濾過プロセスのモデルと解析
□質疑応答□
セミナー講師
<略歴>
1982年 東京工業大学 理工学研究科 化学工学専攻 博士課程修了
1988年 新潟大学 工学部 化学工学科 助教授
2007年 新潟大学 工学部 化学システム工学科 教授
2009年 東京工業大学 理工学研究科 化学工学専攻 教授
2018年 東京工業大学 名誉教授
<専門>
化学工学および分離工学
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合: 受講料 41,800円 (E-Mail案内登録価格 39,820円)
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
受講、配布資料などについて
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
配布資料
- PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
化学反応・プロセス 生産工学 CAE/シミュレーション
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
化学反応・プロセス 生産工学 CAE/シミュレーション関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラスチック分解微生物とは?求められる背景や仕組みについて解説
プラスチックは私たちの生活に欠かせない素材ですが、その便利さの裏には深刻な環境問題が潜んでいます。毎年膨大な量のプラスチックが廃棄され、海洋や土壌に蓄... -
-
結晶性シリカ、構造と種類、用途など、わかりやすく解説
【目次】 1. 生活にはなくてはならない材料、シリカ シリカを構造で分類した場合、結晶性と非晶質に大きく分けられ、同じシリカでも似... -