これができないと始まらない!特許請求の範囲(クレーム)をしっかり読めますか?

+特許戦略ワンポイント講座 第1回【日本と世界の特許環境、特許取得と侵害の違い、後発戦略 ほか】

  受講可能な形式:【Live配信】のみ 

■知ってるつもりの特許シリーズLive配信セミナー(1)
特許に関して"なんとなく知っている"で済ませていませんか?
技術者・研究者の皆さん、クレーム(特許請求の範囲)をしっかり読めていますか?
特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場になって、"特許を読む方法"を教えます
さらに講座の最後に特許戦略についてちょっとだけ解説します

セミナー趣旨

研究者・技術者の皆さんは特許請求の範囲をしっかり読めていますか? 多くの方は「もちろん、日本語ですから読めているに決まっていますよ」と答えると思います。日々の業務で特許を読み込んでいるでしょうし、それで今まで何ら問題はなかったはずですから。

では、技術者・研究者の皆さんの特許の読み方と特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官、それに知識ある知財部員の特許の読み方が全く異なることはご存知でしょうか? 技術者・研究者とベテランの知財部員(特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む技術を持っている)との会話は―恐らく技術者・研究者の方は気付いていないのでしょうが―すれ違ってしまっているのです。
 
本講座では、特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場になって、特許請求範囲を"読む技術"を伝授いたします。最大のポイントは、「特許は、法律文である。論文は、技術文である」です。

また、講座の最後に特許戦略についても少しだけ解説します。特許戦略は、経営戦略・事業戦略に資するという認識はありますか?技術者・研究者は開発すれば、そこで仕事は終わりですか?そんなことはありません。研究開発によって創発された事業を安定して成長させるには、特許戦略が必要不可欠です。「他社の参入を阻止できず、価格競争が激化して開発費が回収できず…」「他社の特許が既に存在していて、権利行使をされて事業撤退…」こんな状況を防ぐのが特許戦略です。

今回は、特許戦略ワンポイント講座第1回として、日本と世界の特許環境の概要、権利の広さ、特許取得と侵害の違い、後発の戦略について解説します。

受講対象・レベル

特許実務に疎い技術者・研究者や経験の浅い知財部員が対象。初級者向けの入門的な内容となっています。

セミナープログラム

0.特許の基礎知識

1.調査目的 ~目的別に立場を変えた目線で読もう!~
 1.1 製品の侵害調査
 1.2 特許出願前の特許性調査
 1.3 他社特許無効化のための無効性調査

2.侵害調査 ~裁判官目線で読むという新たな認識が必要です~
 2.1 裁判所目線
 2.2 裁判所の裁判官が、特許侵害訴訟で読む目線

3.特許要件調査 ~審査官・審判官目線で読むという新たな認識が必要です~
 3.1 審査官・審判官目線(新規性・準公知・ダブルパテント)

4.構成要件と発明特定事項 ~法律文書として読む方法論~
 4.1 分説とは
 4.2 特許要件論と侵害論に共通する対比の方法

5.具体例で対比してみよう!
 5.1 侵害調査
  5.1.1 他社特許のクレームの読み方
  5.1.2 イ号製品(物件)を文章として表現・対比してみよう
 5.2 特許要件調査
  5.2.1 本願発明の要旨認定をしてみよう
  5.2.2 ダブルパテント防止規定の場合
  5.2.3 新規性・準公知の場合

6.特許戦略ワンポイント講座 第1回
 6.1 特許戦略の使い方の基本
  6.1.1 公開された特許情報を見れば他社の制度の使い方がわかる!
  6.1.2 特許の役目が終わるとき
  6.1.3 延命措置
  6.1.4 技術の進歩とは
  6.1.5 パイオニア発明特許を権利化すればその事業は安泰か?
  6.1.6 特許を取ることと侵害は分けて考えるもの ←「これがみなさんできないんです」
 6.2 特許の権利範囲と侵害
  6.2.1 特許の権利範囲とは?
  6.2.2 特許を取ることと侵害することの違い
  6.2.3 特許取得と権利侵害の例
 6.3 儲けるとは、どういうことか
  6.3.1 無効審判する側かされる側か
  6.3.2 とりあえず権利化してしまう意味
  6.3.3 後発メーカーの戦略とは

□ 質疑応答 □

セミナー講師

【職歴】
1988年4月入社~2015年5月退職
リケンテクノス株式会社研究所にてエンジニアリングプラスチックから熱可塑性エラストマーコンパウンドの溶融混練開発に携わる。知的財産部にも在籍。入社以来、材料開発 6 年、分析研究 5 年、知的財産部 15 年(分析センター、知的財産部在籍中も技術開発に関与し続けた)

2015年9月~
企業向けセミナー講師(プラスチック技術、特許実務)100 回以上
東洋大学非常勤講師(知的財産法)2017、2018 年度
個人事業主として、契約にて西田技研株式会社外部営業員(契約満了)、栄和
物産株式会社外部営業員(他事業の実施の縛りなし)を経験している。
技術コンサルタント:台湾 LCY ケミカル 5 か月
資格等 特許出願 1 件(特許 3340213 号)、学会発表 1 件(第 48 回高分子学会)
・2 級射出成形技能士 ・TOEIC620・ビジネス著作権検定上級

・2022年5月からLCY ケミカル顧問として活動している。

【学歴】
1988年 日本大学生産工学部工業化学科、 工学士
2009年 日本大学法学部法律学科、学士(法学)

【技術・知的財産の経験 概要】
特にエンジニアリングプラスチック(LCP、PES、PEEK、PPS、PA、PI、POM、PET、PBT など)、PP、PE、熱可塑性エラストマーコンパウンド、溶融混練及び成形経験が豊富。
・研究所(6 年間)・分析センター(5 年)・知的財産部(15 年間)知的財産 · PP、PEコンパウンド、(スーパー)エンプラ、熱可塑性エラストマーの樹脂組成物、フィルム、塗料、接着剤等多数の経験があり出願 300 件、中間処理 200 件の経験あり、全件事務所任せではなく完成形で持ち込むスタイル。外国出願の実務は一人で担当した。特許戦略コンサルタント/プラスチックコンパウンドコンサルタント 鷲尾 裕之 氏
元 東洋大学非常勤講師(知的財産法) 

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

 テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円 )
 ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
 ※他の割引は併用できません。

受講、配布資料などについて

ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可・編集不可)

特典
「知ってるつもりの特許シリーズLive配信セミナー」 開催ラインナップ
【1月】本セミナー
【2月】進歩性の意味、本当に理解できていますか?※後日更新いたします
【3月】記載要件に基づいて特許の読み書きできますか?※後日更新いたします

「知ってるつもりの特許シリーズセミナー」に2回以上参加するとちょっぴりお得
同シリーズセミナーを2回以上受講される場合、2回目以降の受講料が2万2,000円(税込)となる特典がございます。


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

知的財産マネジメント一般

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

49,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

知的財産マネジメント一般

関連記事

もっと見る