<ISO10993シリーズ/昨今の規格改正・今後の動向も踏まえた>医療機器における生物学的安全性評価の進め方・全体像把握

「実務に沿った内容でわかりやすい」と前回大好評!要求事項や試験・評価の全体像がよく理解できるよう、丁寧に解説します。
昨今の規格改正や今後の動向も考察。医療機器の材料選択と設計開発の最適化を図る! 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      本講座は、ISO10993-1による生物学的安全性評価の全体像を把握いただくことを目的としています。この評価は、人体に接触する医療機器すべてに必要であり、許認可の審査対象になるものです。
      改正されたISO10993-17(毒性学リスクアセスメント)及び新設されたISO10993-23(刺激性試験)の概要を含め解説、生物学的安全性試験およびその評価手順を理解いただけるよう解説します。

    必要な予備知識

    ■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
    ISO10993-1

    習得できる知識

    生物学的安全性評価の主旨を正確に理解し、合理的な評価計画を立てることで、医療機器の材料選択と設計開発の
    最適化に役立ちます。

    セミナープログラム

    1.生物学的安全性評価の概要
     1.1 生物学的安全性評価の目的
     1.2 評価者に求められる知識と経験
     1.3 生物学的安全性評価と生物学的安全性試験との違い
    2.生物学的安全性評価と医療機器のリスクマネジメント関連性
     2.1 要因の資格要件
     2.2 リスクマネジメント計画
     2.3 特質の明確化
     2.4 ハザードの特定
     2.5 リスクの特定
     2.6 リスク評価
     2.7 リスクコントロール
     2.8 残存リスク及び効用の総合評価
     2.9 プロダクトライフサイクルへの対応
    3.生物学的安全性評価の機器分類
     3.1 なぜ分類する必要があるか
     3.2 どのように分類するのか
     3.3 接触部位と接触時間による分類
     3.4 評価すべき項目の選定
     3.5 分類に際しての注意事項
    4.生物学的安全性評価の進め方
     4.1 評価計画書
     4.2 試験以外に評価に用いることのできるデータ
     4.3 生物学的安全性エンドポイントの選択
     4.4 化学的特性の明確化(キャラクタリセーション)
     4.5 使用前例および同等性による評価
     4.6 毒性データ及び暴露量による評価(ISO10993-17)
     4.7 生物学的安全性試験の必要性
     4.8 試験施設の選定
     4.9 生物学的安全性試験の依頼方法


    講演中のキーワード
    化学的キャラクタリゼーション、毒性学的リスク、毒性学的閾値

    セミナー講師

     シミック株式会社 医療機器コンサルティング部 担当部長    新美 秀典 氏

    ■ご経歴
    2005~2014年までの9年間欧州系認証機関に所属し、ISO13485、欧州医療機器指令(MDD)、
    カナダ医療機器規則および登録認証機関の主任審査員として、
    医療機器品質マネジメントシステム(QMS)をはじめ技術文書(MDD)、製品認証申請書の審査に携わる。
    2014年からシミック株式会社 医療機器コンサルティング部に所属し、
    ISO13485および海外法規制対応に関するコンサルティング業務(QMS構築、生物学的安全性評価、臨床評価など)に従事。

    セミナー受講料

    【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円

    【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名56,100円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき45,100円

    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

     

    受講料

    50,600円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    50,600円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等規制   リスクマネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    50,600円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等規制   リスクマネジメント

    関連記事

    もっと見る