
セミナー趣旨
コンプライアンス(2024年コンプライアンス違反倒産388件で過去最多を記録)、パワーハラスメント対策が必須の時代に対応するための管理職の役割、適切な部下指導方法について学ぶことが不可欠となっています。
ここ数年、部下との関わり合い方が分からず、気を使い過ぎて、指摘や指導が出来ない管理職が増加傾向にあります。その結果、部下の行動改善につながらず、組織の成果にも影響を及ぼしています。上司と部下とのコミュニケーションを円滑にし、社内ルールなど伝えるべきことは、例え、言いづらい事柄だとしても、しっかりとフィードバックすることが重要です。また、充分な人材育成が行われていない企業では、将来のリーダーが不足することが懸念されています。育成機会となる面談を有効に活用することが求められています。
本セミナーでは、管理職として、多様性を尊重した良好な職場環境作りから、適切な指導方法、特に言いづらいことの伝え方、人材育成につながる面談の進め方やフィードバック法を、演習などを通して習得します。
受講対象・レベル
部下の教育に悩んでいる管理職の方
セミナープログラム
1.良好な環境作り
(1)心理的安全性とは
(2)チームとして成果をあげるために
《練習問題》より持続可能な「チーム環境」を作る
2.適切な部下指導
(1)指導とパワハラの境界線
(2)適切な指導とは
《練習問題》パワハラをしないフィードバックの手順
(3)コンプライアンスや社内ルールの適切な伝え方
《練習問題》 コンプライアンスや社内ルールを伝える具体策
(4)反発を買わずに上手に伝える方法
《練習問題》反発を買わずに上手に伝える手順
《会話演習》反発心の強い部下に伝える
(5)指示型と支援型コミュニケーションのバランス
《練習問題》 支援型会話の指導手順
3.効果的な面談の進め方
(1)組織を担う人材育成のためのフィードバック
(2)面談を始める際の導入部分
(3)事実の共通認識
(4)相手の意見、感想の聞きとり
(5)傾聴
(6)共感・是認
(7)質問方法
(8)フィードバックのポイント
(9)組織目標、期待値、キャリアプランニング
《練習問題》人材育成のためのフィードバック内容
《会話演習》面談での効果的フィードバック
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
セミナー講師
モチベートワーク総研合同会社 代表 山本一羊 氏
早稲田大学を卒業しアクセンチュア入社。システム開発部門において米国勤務。
その後、アリゾナ州のThunderbird School of Global Management経営学修士(MBA)課程を修了。
帰国後グロービスで法人向けの能力開発プログラムの企画立案運営に従事し、経営学、及び、管理職コミュニケーションについての研修プログラムを提供。
現在は、「リーダーコミュニケーション」「経営戦略」「人事考課」「1on1」等についてのセミナー講師を務める。出版本には「レベル6パフォーマンス 本番で最高の力を発揮する法(日本実業出版社)」、「できるリーダーのチェンジトークコミュニケーション(セルバ出版)」
一般社団法人日本動機づけ面接学会 元理事。
セミナー受講料
1名につき
会員 38,500円(本体 35,000円) 一般 41,800円(本体 38,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
受講料
41,800円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:30 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 人財教育・育成 コミュニケーション
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:30 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
人的資源マネジメント総合 人財教育・育成 コミュニケーション関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を理解できるからで... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...